釣行の概要

釣り人
熊六(クマロ)
日時
2021年10月10日(日) 02:43〜02:43
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 東南東 2.8m/s 1024hPa 
都道府県
滋賀県
エリア
木浜5号水路
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

02:43 釣行開始
木浜5号水路 で釣り開始
02:43
ブラックバス 42.5cm
ワーム - ドライブシャッド(シルバーシャイナー)
「OKTさんとの初コラボ叶う!」 写真が3枚しか載せられない為、2ショット写真を上げられていませんが、1枚目の写真のグローブの色が違います(笑) 今回アプリ上で、比較的他人に気付かれにくい2人だけのコメント投稿記事にて、水面下でやり取りをして実行に漕ぎ着けました😃 #コラボに始まりコラボで終わった釣行 #まず、ベールを脱ぐはずだった僕のニューベイトリールがライントラブルで使用不能に😅 #OKTさん(以下オケさん)が快くサブのベイトリールを貸して下さる🥺 #次にワームはドラシャ縛り(フリックシェイクも使いましたが) #このフィールドでのノーシンカードラシャの細かな使い方のレクチャーをして頂く #僕の到着遅れで釣りの開始は22時過ぎ #スピニングタックルで一度掛かるも #ナイロン6lb遠投スタイルの為ゴリ巻き出来ずバラす😂 #開始1時間位でオケさんに40アップが釣れる♪ 序盤はこんな感じでしたが、何しろ木浜の夜釣りでは名の通ったOKTさんとのコラボレーション!緊張しないはずがない😁 されどされど、アプリ上での様々なアングラーのコメントやり取りにある通り、心の広いナイスガイ👍️ ベイトタックルがほぼ初心者の僕のありがちなミスの連発にも、常に寄り添うように対応して頂き、タックルまでお借りしてしまいました! 繰り返すようですが、アブのベイトリールはあのオケさんが使われているベイトリールですからね😆 #木浜は本当にバス釣りの聖地かも? #夜釣りは釣り人もまばらで、互いに干渉し合うことが少なく集中できる👍️ #大ウィード帯が形成され、そこにステイするバスのアベレージサイズが浜大津とは別格に大きい #バイトの感じが全て中型クラス #子バスやギルなどの分かり易いバイトが少ない さてさて僕は一級ポイントで魚をモノに出来ず(オケさんは他にも釣ってノラ猫が寄って来る😄)、その後も2ヵ所ポイントを教えて頂き、しかし釣れずで時刻もそろそろ3時が見えてきたので、丁度空いた始めの一級ポイントへ入り直して、オケさんとの“コラボタックル”のベイトタックルで、もう一度ドラシャを遠投し始めました😤 ところで木浜には自販機すら無く、僕の最後の食べ物は家を出る時に飲んだ「レッドブル」でした(笑) #今回使用したベイトロッドは実はアプリでは初使用 #新型ゾディアスのミディアムでありながら、ティップのみがソリッド #オケさんに試用して貰ったら使い易いとの事でした♪ #そして待望の木浜初釣果へ! #正直僕はコラボ出来た事に満足していて釣果はそれほどでも😌 #ところがオケさんは(ガイドとして)それではアカンと思っておられた様子で😅 #バイトはラッキーな「落ちパク」のような感じ #掛けて隣のオケさんに報告し #巻き始めてすぐにフッと軽くなったので #「バレました」と僕が言った瞬間に #オケさんは身体の力が抜けてしまったとの事😱 #しかし巻くと再びロッドが重くなり #オケさんから「ゴリ巻きしてください!」の指示が😤 #岸まで寄せて来て最後はオケさんのタモに収まり #2人でグータッチ🤜🤛、からの談笑へ😆 今夜は渋い気配が流れていた中で、本当に最後の最後にミラクルがあり、「琵琶湖の神様」は居るんだなと実感しました♪ キャッチ後も写真撮影から何からオケさんに主導して頂き、重量計もオケさんの物を写しました。 そして3枚目の写真に載せたリールこそ、オケさんにお借りしたアブのベイトリールで、釣ったドラシャの4インチを合わせました👍️ この木浜のフィールドとオケさんとアプリが繋いでくれた輪が釣らせてくれた、最高の夜になりました☺️
ブラックバスの釣果
02:43 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード