釣行の概要

釣り人
龍岩 朋樹
日時
2023年01月22日(日) 02:14〜02:14
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 5.0℃ 東 1.7m/s 1025hPa 
都道府県
静岡県
エリア
静岡県東部
潮名-月齢
 
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

02:14 釣行開始
静岡県東部 で釣り開始
02:14
マルイカ
JOKER スッテ
沼津 秀丸さんからマルイカ船へ! 釣りフェスに高められた釣り欲を発散すべく、ちょっと休んですぐ沼津へGO! 事前に釣り方を勉強しておく時間が無く、釣り方も道具立ても何もかも分からない状態での釣行でしたが…… 本当に何も分からないまま、とりあえず釣り開始。 ぎこちなく仕掛け(直結)を投入し、ボトムに着いたらとりあえずゼロテン。 すると早速モニュッと竿先に違和感。 バシッと合わせるもノらず。 んで、5回目くらいの違和感でようやく重みが。 無事初めてのマルイカをキャッチ! この1杯で感覚を掴み、その後はそれなりに連発! しかし好調タイムは長くは続かず、後半は微妙な感じに。 ただのゼロテンシェイクではノらない感じだったので 着底→ ボトムを切って誘い上げ→ ボトムまで誘い下げ→ 張り目ゼロテンシェイク→ 緩めゼロテンシェイク→ 緩めゼロテンステイ→ 張り目ゼロテンステイ みたいなことをやってみると、緩めゼロテンステイ→張り目ゼロテンステイの間に違和感を感じ、そのままフッキング。 食うならココ!なタイミングで食ってくるとやっぱり超楽しい! 「渋い時こそ動かしてヤル気のあるイカを寄せろ作戦」が決まりました🦑 そんなこんなで、マルイカ19杯 スルメイカ1杯と、大満足の釣果となりました! さて、本来であれば、仕掛けの形状(直結・直ブラ・ブランコ)やスッテのカラー・形状、仕掛けの長さ、スッテの位置……………………などなど、色々なことを考える必要のあるのがマルイカ釣り。 しかし、私は初挑戦だったこともあり、とりあえずはアクションの変化だけで釣りを組み立ててみました。 次回はもう少し他の要素も考えながら釣りをしてみようと思います。 ROD/シマノ マルイカBB 82SS155 REEL/ダイワ スティーズA ROD/シマノ リアランサー マルイカ 82S160 REEL/シマノ ステファーノ ROD/シマノ リアランサー マルイカ 73 145 REEL/シマノ スティーレ LINE/pe0.6号 LURE/JOKER スッテ 錘/シマノ ステファーノ ドロップシンカー 30号
マルイカの釣果
02:14 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード