釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2023年02月04日(土) 12:34〜12:34
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 5.0℃ 南 2.5m/s 1017hPa 
都道府県
エリア
相馬沖
潮名-月齢
大潮 13.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

12:34 釣行開始
相馬沖 で釣り開始
12:34
マゾイ 53.0cm
福島県相馬港のあらし丸にて遠征鯛狙いに行ってきましたのでご報告します。 先週に引き続き太平洋の真鯛を狙いにあらし丸に乗り込んだ。急に冷え込み水温が2℃低下したことで冬の真鯛も今日が最後になりそうである。挙句に大潮。先週と同様においしい思いをするとは限らない。 出港から1時間30分、水深50m地点。先週よりも沖のポイント。昨日まではビンビンが当たったらしいが一投目はTGベイトからスタート。潮が速くあッという間にラインが出ていく。2回のフォールが限界で入れ直ししないとお祭りになってしまう。タダ巻きするとコンコンあたりがあるもののなかなかフッキングに持ち込めない。船長の厳しいの一言に船中不穏な空気が流れていく。たまに当たるも30㎝程度の小鯛。いよいよ今シーズンの真鯛は終わりに近づいている気配。 その後、一瞬の潮止まりがあったものの終始速い潮流に苦しむ。ラインが船体に潜り丁度反対舷斜め前の座席へドンピシャの角度で流れていく。当然その座席の釣人が巻き上げればお祭りになってしまう。ジグ・タイラバ・ビンビン・テンヤ(25号)とローテーションしながら1投1フォールの我慢の釣りを余儀なくされるも何とか小鯛を追加していく。 残り1時間。タイラバ一択に絞ることに決めネクタイをクリア&イタリアンレッドのツートンにチェンジ。ヘッドはTG120g。潮が速いため遠投するも着底の頃にはラインが船底に流れていく。1投1アタックのチャンス。丁寧にデッドスローで巻き上げるとコツコツとしたアタリがありフッキングへ持ち込む。引きと潮が相まって重い!しなるロッドの湾曲を楽しみながら巻き上げるとヌ~とした魚体が浮き上がってくる。タモが必要なサイズ。水面で暴れるのは50UPの良型ソイ。ネクタイセレクトが良かったのかソイ、真鯛、ホウボウの連続HIT。渋いながらもまぁまぁの釣果まで追いつき納竿となった。 本日の釣果:ソイ×2(53、39㎝)、ホウボウ×2(42、38㎝)、真鯛×5(28~32㎝)、サバ×2(~47㎝)、カレイ×1 合計12匹 サバはしめ鯖、他魚はメンバーの飲み会食材として提供しました。
マゾイの釣果
12:34 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード