釣行の概要

釣り人
僕はバス釣りプライドが捨てられない。
日時
2023年04月08日(土) 07:48〜07:48
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 9.0℃ 南 1.9m/s 1011hPa 
都道府県
福井県
エリア
九頭竜川河口
潮名-月齢
中潮 17.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:48 釣行開始
九頭竜川河口 で釣り開始
07:48
シーバス 43.0cm
ブローウィン80s - 房総サンセット
下げ潮を選んで九頭龍川にエントリー。もちろん、今日もウェーディング。とにかく寒い。 今日の構想は、ストラクチャーの大きな反転流とヨレの狙い撃ち。口を使わせるならここしかないと僕は思う。 パイロットはアイザー125f。 マッチザベイトとかどうでも良いのです。マッチザベイトなんていりません。 ただ、投げたいからアイザー。動作チェックもかねて。すると、間もなく稚魚が目の前を跳ねた。多分、稚鮎。 うん、ポイントセレクトは間違ってない。 そして、目の前でボイル。小さかったけど、シーバス。 マッチザベイトは超大事!!!マッチしか勝たん!! ここはガボッツ65にすぐさま変更。・・・しかし、何もなし。 次に、スネコン90sを投入(スネコン50sはうまく流せる自信がないのです)。流れが速いから、ちょうど合うかと思ったけど、これもハズシ。 その次はジョルティミニ。一気にボトムドリフトに変更するけれども。。。ハズシ。 これで口を使うと思ったんだけどなぁ。。。 そしてここで、ブローウィン80sをチョイス。 反転流に対して、2メートル間隔で流していく。置いて流すドリフト。ヨレも通すけど。。これでも反応なし。 ここまでくるともぅお手上げ。無理。僕で獲れる魚はここにはいません。 しかしながら、諦めの悪いバスプラさん。真逆の発想をしてみようと思ったのです。これが正解だった。 ブローウィンを早巻き&フォール&水面に向かって弱トゥウィッチ。一投目で、スコーンと気持ちのいいバイト。 やはり、反転流の中にいたね。 ここで興味深いのは、どれだけ流しても反応なかったのに、巻き抵抗が感じる圧で巻いたら口を使ったっていうこと。 恐らく、どちゃ濁りの流速早めだから、流してもルアーに気づかなかったんだろうなぁ。 波動が合ってなかった。圧の大切さが身に沁みました。 それであれば、ナレージ 50のサイドターンフォールでも口を使ってくるでしょう。 「さ、ナレージ ナレージ 」っと思ったところで土砂降りの雨。 終了。 本日の一本は、サイズはないけれど考えさせてもらえた一匹でした。 これだから、下げ潮の川はオモシロイ。もっとうまくなりたい。 こんな巻き物のような長文を、最後まで読んでくれたあなたは、きっと「三度の飯より釣りが好き」なのでしょう!! お互い、頑張りましょう。 ありがとうございました。 現場からは以上です。 2023/2catch😀
シーバスの釣果
07:48 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード