釣行の概要

釣り人
けんこうたいちん
日時
2023年04月16日(日) 00:04〜01:17
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 13.0℃ 西北西 5.3m/s 1001hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
神戸空港親水護岸
潮名-月齢
若潮 25.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

00:04 釣行開始
神戸空港親水護岸 で釣り開始
SHIMANO
シマノ 13ソアレ C2000PGSS
01:17
アジ
アジマスト2.4in
強風アジング、何とかアジにコンタクト成功🙌 風向きも強さもコロコロ変わる中、潮の流れは完全無視し、風下に流したジグヘッドの重みをどの様に感じ、どの様動かせばアジが返事をしてくれるかを探り続ける。 普段あまり使わない2.3gのジグヘッドをセットすると、やっとジグヘッドの重みをわずかに感じ、自分の動かしたいイメージに近い動きを出せそう。 だが、風でラインがたわむせいで細かなアタリは分かりづらい😓 タナは大体掴めてきた所で、いろんなアクションを試す。 潮の動きで考えると魚の活性の高いタイミング。 なら、多少派手な動きでもええんじゃねぇ❓と、かなり激しめにロッドを弾く。風のせいでラインがかなりたわんでいるので、実際のジグヘッドの動きは恐らくそうでも無い。 かなり激しめに、連続で2度ロッドを上下に弾く。 弾いた後で糸ふけを気にしながらのフォール中で立て続けにアタリを拾い、数匹ゲットする🙌 その後、風が若干弱くなって来た。 すると、今までフォール中でいい感触があったものが、アタリはあるがかからない状態に。 イメージとしては、アジがワームのフォールスピードについて行けず、ワームのテールしかつつけて無い様な。 風が少し弱くなったせいで、ラインが受けていた風のテンションが弱くなりフォールスピードが速くなり過ぎているか⁉️ ジグヘッドを1.8gに変更。 操作感は得にくくなったが、大きく2度シャクってからのフォール中で、しっかりワームを咥えてくれる様になった。 3時間程で20㎝アベレージのアジが7匹、久しぶりにメバルちゃん1匹、カサゴは20匹位😅 ボトムはうまく攻めれず、中サイズ以上のアジが居るかは確認できずでしたが、このタフコンディションの中、結構頑張れたのではと思います。 まあ、活性の高い時間帯だったのはラッキーでした✌️ あの風では、緩い誘い方や細かなアタリを拾う釣り方は、今の僕の経験値では無理っす😁
アジの釣果
01:17 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード