釣行の概要

釣り人
ねぎまる
日時
2024年04月04日(木) 17:12〜19:56
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 15.0℃ 東南東 2.5m/s 1009hPa 
都道府県
茨城県
エリア
波崎新港
潮名-月齢
若潮 24.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:12 釣行開始
波崎新港 で釣り開始
YGKよつあみ
ワイジーケーヨツアミ Amber Cord S-PET Polyester 0.25号
17:12
メバル
メバル釣れたよって言いながら写真上げてなかったので追加。 そしてついでに、こんな訳の分からない人をフォローしてくれた奇特な方々に自己紹介\\\└('ω')┘//// 幼少期にバス釣りを始め、今はほぼソルトオンリーの釣りジャンキー。 対象魚は特に絞らず、自分の持っているタックルを流用して狙えるものなら何でもやっていきます。 ・アジング ・ショアライトゲーム ・バチコン ・SLJ ・ライトジギング ・スロージギング ・真鯛一つテンヤ ・船LTゲーム ・エリアトラウト ・バス(トップウォーターのみ) 永遠の初心者を掲げていますが、このあたりは恐らく人並み程度には出来ていると思っています。 メディアに溢れている最新のテクニックなどにはあまり頼らず、自分の考えたことを実践して答え探しをすることが好きですね。 タックルに関しても少し思うところがあり、各ジャンル毎のフラグシップは基本的に買いません。 なんならここ最近は自分の欲しいと思うロッドが無いので自分で組んだロッドを使うケースが増えました。 可能な限り自分で作れるものは自分で作りたいというのはバスをやっていたころから変わってないですね。 ジグヘッド・各種仕掛け類・ジギング用アシストフック・フェザージグ・ロッド。 このあたりは基本的に自分で作ります。 「市場に無いなら作ればいい」の精神ですね。 さて、この少し変わった思考を嫁に落とし込んでいる最中なんですが、全くもって釣りの雑誌やら何やらを読まないのに基本的なことはしっかりやれるようになってきています。 数年前までは魚がかかる度に「ぱぱー!」と呼んできたものですが、今ではファイト中にドラグ調整をしつつ無言でランディングまでする始末。 こっちが知らんうちにポコポコ釣ってるんですよねー。 もしかしたら過去一ハマった趣味になってるかもしれない。アリガタヤーアリガタヤー 長々と書きましたが、「嫁と一緒に色んな釣りをやっている独自理論満載の変人」くらいに思っていただければOKです。 ご清聴ありがとうございました・*・:≡( ε:)
メバルの釣果
19:56
アジ
ねぎまるです。 エリアトラウトを何度か経験し、軽めのルアーも程よく投げられるようになり、バイトのとりかたも少しずつ慣れてきたままちゃんから「もしかして今ライトゲームやったら感覚変わるんじゃね!?withサビキ」と言質を取ったので波崎へ。 夕まずめから常夜灯が効いてくる時間を狙えればいいということで、ゆっくりめに家を出て現地に到着したのは1時過ぎ。 いちばーん釣りにくい時間なのでちょこちょこ移動しつつ下見するも魚の気配が無さすぎてどうしましょう。 潮回り的に水位が上がることは見込めないのでとりあえず水深を稼げる場所に陣取ることを決定。 ここでままちゃんにサビキで魚を寄せてもらって、寄ってきた魚を俺がワームで釣れば楽勝モードや! …と思っていた時期が俺にもありました。 サビキでも無。ワームでも無。マイクロジグでも無。 どうしろと。 本当に日が陰ってくる17時あたりまではなーんにもない時間が続きました。 夕まずめにさしかかり、ぼちぼち反応が出てくれるだろうと思ってちょっと気合い入れて探ってみるとコココッと。 乗らなかったけどこーれはメバル! やっと反応が出てきたのでもう少しそれっぽいところを狙うとしっかり釣れてくれました。子メバルさん。 常夜灯が効くまでの間は数キャストに1回あたりがある程度だったんだけど19時以降は水面カーニバル。 延々と水面が湧いている状況は中々にテンション上がります。 ※ここまでサビキでアタリなし ままちゃんにもとりあえず一本釣ってもらおうと思っているとサビキ竿がプルプルしてるじゃないですか。 上がってきたのは子メバルさん。 十分です。釣れてくれただけありがてぇ! さぁ、ここからはライトゲームの時間ですと言わんばかりにままちゃんもワーム投げまくる。 これね、ちょっと感動するレベルでキャストが出来るようになってる。 やっぱりファストテーパーのロッドじゃなくてレギュラーからレギュラースローあたりのロッドでキャスト練習させるべきだなー。 お陰で1g以下のジグヘッドでもしっかり投げられるようになりました。 ちょっと話が本線からそれちゃったんだけど、結構ここが重要でして… 魚が浮きまくってるので水面直下をふわふわさせないと釣れないんだこれが。 釣り方がわかってからは子メバル無双。 小さいので全部リリースしましたが、納竿の21時くらいまで飽きることなく釣れ続けてくれたお陰でままちゃんの練習にもなったかなー。 湧いてるメバルの合間に別の魚もチラホラ見えたので狙ってみたらそれがアジでした。 再現性がなかったけどとりあえず釣れてくれたので良ししましょう。 帰りの車の中でいつものように反省会をしつつ帰宅。 お風呂に入っているときに「あー、そういうことかー」って納得出来る仮説を立てられたんだけど時すでにオスシ。 遅し。 次に活かしましょうかね! 次回は珍しくソロでの釣行になるか…もしくは友人と2人での釣行になるか。
アジの釣果
19:56 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

ねぎまる

LIG design さんの第4期フィールドモニターに任命いただきました。
ありがとー!そしてありがとー!
https://lig-design.com/

○皆様からのフォロー、コメントお待ちしてます○
※文章は不快にならないよう気をつけながら楽しんで読めるものを書いているつもりです。
テクニック的なものは私よりもお上手な方が書けばいいと思っているのでほぼ割愛。
釣りが夫婦・カップル・友人・仕事仲間のコミュニケーションツールとして活用できればいいなーと思ってます。ます。

2023/06/01
ゆーつーぶ始めました
https://www.youtube.com/@turi-nication0909

バスからスタートした釣り人生ですが、今はほぼソルトオンリーで時々エリアトラウト。
ソルトは3年目で永遠の初心者。
キャンプ歴はそこそこあるので釣りキャンもありだなー。

・アジング
・ショアライトゲーム
・バチコン
・SLJ
・ライトジギング
・スロージギング
・船LTゲーム
・エリアトラウト
・バス

釣りに限らずですが、何でも可能な限り思考をシンプルにして自身の解釈をそこに乗せていくってスタイルなので世の中的な流行りテクニックとかそういうのにはかなり疎いです。

釣り沼にどっぷり浸からせたいうちの奥様はこちら
https://anglers.jp/users/940327


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード