南紀串本地磯にカゴ釣り(夜釣り)いってきました。残念ながらイサギは単発でしたが、ハマフエフキや狙いのタルミが釣れたのでよしとしますf^_^;
北東からの風がやむことなく、先日の雨の影響もあるせいか、魚の活性は高くありませんでしたが、底魚はまずまず動いているような感触でした。ハマフエフキはフライやソテーで、タルミは煮付けで頂きます( ^ω^ )
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ハマフエフキが釣れる近場の釣果
状況
- 天気
- 24.0℃ 北東 6.7m/s 1009hPa
- 潮位
- 156.3cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 15.7
- 水温
- 水深
- 12.0cm
- タナ(レンジ)
- 10.0m
この日の釣行
- 日時
- 2019年09月14日 16:00〜04:32
-
- 16:00 釣行開始
-
- 和歌山県東牟婁郡串本町近辺で釣り開始
-
- 04:32 釣行終了
田辺 弁慶2代目さんの最近の釣果 すべて見る
ハマフエフキの他の釣り人の釣果 すべて見る
ハマフエフキが最近釣れたルアー・エサ
ハマフエフキが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![ヤマシタ マリア エギ王K 軍艦グリーン](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/22613/29685bd9-3313-41dc-a6e0-1c6bb21e7bea.jpg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
ハマフエフキが最近釣れたライン・釣り糸
ハマフエフキが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔のハマフエフキの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/189983/thumb_536855142.970333.png)
田辺 弁慶2代目
海がない奈良県在住です😭
青年期は実家が大阪ということもあり、ルアーメインのバス釣りでしたが、20代半ばで海・磯釣りの魅力にとりつかれ、中紀・南紀の磯場や波止をメインに釣りしています。
季節によって対象魚🐟は変わり、
🌸春🍡:アオリイカ🦑(目標2.5kgオーバー:現在最高2.25kgすさみ地磯)
🌴夏🍉:タルミ(シブダイ:フエダイ)🐠(目標60cmオーバー:現在50cmすさみ地磯※魚の中では究極の美味:タマミではありません)キス、イサギ、梅雨グレ(メジナ)🐟、アジ、
🍁秋🌾:アオリイカ🦑、アジ、
☃️冬🍲:グレ(メジナ)🐟(目標50cmオーバー:現在最高46cm白浜椿地磯)、アオリイカ🦑
とフカセ釣りや南紀カゴ釣り、ヤエン釣り、投げ釣りと旬の対象魚に合わせながら、四季の釣りを楽しんでいます😄
持ち帰った魚は全て捌いて美味しく頂くまでが釣りの醍醐味と信じて家族皆で限りある資源【命】を糧に精進している所存です🙇♂️
ニックネームにある、「弁慶」は和歌山田辺市在住の義父が磯師「弁慶」G初代であることから頂きました😌
好きな道具メーカーはDaiwaですが、地磯に行くまでの道のりも崖やオーバーハングなど少し危険も隣り合わせな面もある為、機能面を1番に重視する傾向があります😅💦
しかし無事に帰ってこそ、次回の釣りに繋がる、との教えを胸に、釣りを通じて同趣味の皆様と少しでもお近づきになれたら、と考えています🙇♂️
【できる限り次世代に引き継ぐ為にも魚の命を大切に】をモットーに釣りしています‼️
皆様、よろしくお願いします🙇♂️
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)