![ハマチ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/2312423/99ae21e2-88bc-487a-b7fe-32a0c172f93a.jpg)
串本での釣行後、エサ余りのため日置地磯へ。サンノジハゲと何回か遊ばれたあと、最後の一投と思い、仕掛けを沖向きに投入➡️ウキがけし込み、ハマチがあたりました😊
引きはかなり激しく、磯際に寄せても横に走り回り、タモ入れでヨタヨタしながらなんとかゲット💦
最後の一投が、次もくるか❓続くかな❓と徐々に伸びていき、終了予定より30分ほど遅くなりましたが、1尾のみでした😅
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ハマチが釣れる近場の釣果
状況
- 天気
- 11.0℃ 北北西 7.2m/s 1020hPa
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2020年12月03日 05:30〜09:14
-
- 05:30 釣行開始
-
- 伊古木漁港で釣り開始
-
- 09:14 釣行終了
田辺 弁慶2代目さんの最近の釣果 すべて見る
伊古木漁港の他の釣り人の釣果 すべて見る
ハマチの他の釣り人の釣果 すべて見る
伊古木漁港の釣行記
2025年01月
01日(水)
![グレ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/8822795/square_4dee86e3-c08e-4391-a5d0-fbaf8b0baaf0.jpg)
2024年12月
01日(日)
![カツオ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/8721662/square_05bb7254-4557-4ebb-8f88-407b93504e52.jpg)
2023年11月
16日(木)
![アオリイカ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/7046142/square_3d50e935-412e-47ba-8630-9c2805246b68.jpg)
ハマチが最近釣れたルアー・エサ
ハマチが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![ヤマシタ マリア エギ王K クラクラウッディ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/114620/86096756-3a33-4f28-b12c-fadba88a2641.jpeg)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
ハマチが最近釣れたライン・釣り糸
ハマチが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の伊古木漁港の釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/189983/thumb_536855142.970333.png)
田辺 弁慶2代目
海がない奈良県在住です😭
青年期は実家が大阪ということもあり、ルアーメインのバス釣りでしたが、20代半ばで海・磯釣りの魅力にとりつかれ、中紀・南紀の磯場や波止をメインに釣りしています。
季節によって対象魚🐟は変わり、
🌸春🍡:アオリイカ🦑(目標2.5kgオーバー:現在最高2.25kgすさみ地磯)
🌴夏🍉:タルミ(シブダイ:フエダイ)🐠(目標60cmオーバー:現在50cmすさみ地磯※魚の中では究極の美味:タマミではありません)キス、イサギ、梅雨グレ(メジナ)🐟、アジ、
🍁秋🌾:アオリイカ🦑、アジ、
☃️冬🍲:グレ(メジナ)🐟(目標50cmオーバー:現在最高46cm白浜椿地磯)、アオリイカ🦑
とフカセ釣りや南紀カゴ釣り、ヤエン釣り、投げ釣りと旬の対象魚に合わせながら、四季の釣りを楽しんでいます😄
持ち帰った魚は全て捌いて美味しく頂くまでが釣りの醍醐味と信じて家族皆で限りある資源【命】を糧に精進している所存です🙇♂️
ニックネームにある、「弁慶」は和歌山田辺市在住の義父が磯師「弁慶」G初代であることから頂きました😌
好きな道具メーカーはDaiwaですが、地磯に行くまでの道のりも崖やオーバーハングなど少し危険も隣り合わせな面もある為、機能面を1番に重視する傾向があります😅💦
しかし無事に帰ってこそ、次回の釣りに繋がる、との教えを胸に、釣りを通じて同趣味の皆様と少しでもお近づきになれたら、と考えています🙇♂️
【できる限り次世代に引き継ぐ為にも魚の命を大切に】をモットーに釣りしています‼️
皆様、よろしくお願いします🙇♂️
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)