カワハギ

今回は日曜日に友人と親父と3人でカワハギ乗合船に行きました😊
今回も先月お世話になった新修丸で出船!
タックル
カワハギ専用竿2.1m硬調子
小型両軸リール、PE0.8号
カワハギ胴突き仕掛け、針吸わせ7号、ハゲ針5.5号

先月よりもすっかり寒くなってそろそろ群れも固まってきたかなぁ〜?と期待を胸に出船
ここ最近の釣果はトップで十数匹と先月とあまり変わらないようだけど、型のアベレージが良くなってきてこれはきっと美味しい肝和えが食べれるぞ釣る前から期待してしまう🤤

いざ釣りスタートすると、、まぁサバフグが元気元気💦
カワハギもポツポツと船中上がってるのでいるにはいるけど先にフグが喰ってしまってハリスやら幹糸まで噛み切られていく💦
最初はタタキ上げからのゼロテンで待つ釣りをしていたが全くアタリが取れないままエサだけ取られてスタートは不調、、
どうにかパターンを掴まないとと試行錯誤、海の中や魚の活性を探りながらイメージを固めていく
カワハギはいるにはいるけどフグとの競争に負けて焦りを感じているはず!
食い気は高いはずなのでとにかく仕掛けを動かしてみようとゼロテンをやめてタタキ上げからの誘い下げで常に仕掛けを動かすようにしたらこれが大ハマリ!
竿先には全く出ないがリールを持つ手に僅かにコンっとアタリが出るようになり合わせるとカワハギが釣れるようになりました😁
それから終日そのパターンで釣れ続け終わってみればなんと竿頭に🎉
ただ午後から強風が吹き荒れて早めの帰船になったのが残念、もう少し釣りたかったなぁと思いつつ安全第一だから仕方ないですね

ところで親父はというと、、なかなかパターンが掴めないままお日様が出てポカポカしてきたところで諦めてお昼寝タイム笑
友人は竿が合わずなかなかアタリが出せていなかったので居眠りしてる親父のたっかーい竿を貸したら途端にカワハギを立て続けに釣り上げてました😳
もともと釣りの腕前はベテランなので道具が違うだけでここまで変わるのかと改めて道具の大事さを学びました🧐

今回は船中1〜12匹、自分はトップだったので12匹だけどスソの1匹というのは親父です笑
最高と最低を親子で達成する日となりましたとさ😅

528閲覧

釣果データ

釣れた日
2021年12月12日 12:00
魚種
カワハギ
サイズ
重さ
匹数
12匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(富津〜金谷)
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 17.0℃ 南西 8.9m/s 1013hPa 
潮位
130.2cm
潮名
小潮
月齢
7.8
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2021年12月12日 07:20〜13:30
07:20 釣行開始
東京湾(富津〜金谷)で釣り開始
13:30 釣行終了

カワハギが最近釣れたルアー・エサ

カワハギが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

カワハギが最近釣れたライン・釣り糸

カワハギが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

カワハギが最近釣れたリール

カワハギが今まさに釣れてるリールを見よう!

カワハギが最近釣れたロッド・釣り竿

カワハギが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード