来た甲斐あった!
新島釣行3日目、最終日、昼過ぎには飛行機に乗らなければで、朝マヅメ勝負にかけるのみと臨んだ。
前2日が北風から東風だったところから、この日は西風に変わる予報で、風裏の東側のサーフが良さそうというのと、宿のスタッフの方からシークレットから南に行っての早島手前、島最南端へ行くという話を聞いて、であればダメ元でも景色が良いと聞いていたので、下手をすると落石や波にさらわれるリスクを承知の上で私も行ってみた。
まだ暗いうち、借りていた自転車でシークレットまで行き、40分かけて開けた大きなワンドに到達すると、私以外に4人しかおらず、宿の方のグループの他に私と同じ単独行動の方のみで、早速ヒラスズキやヒラメを上げてらした。
ワンド入り口はサラシや根があり、いかにも釣れそうだけど、私のルアーには反応が得られず、さらに奥の最南端まで釣り歩く。
あいにく今日もうねりが強く、まともにはルアーコントロールできないのだけど、最南端は東と南からの双方の波がぶつかる箇所があって、そこを探っていたらヒットした。ここも根が多いところで、後から聞いた話だと干潮時は向かいの早島と陸続きに近いくらいになるとのこと。
あとは強い引きで、走られるところを根ズレしないよう慎重にドラグ調整しながらも強引に手前に寄せて、最後は無事ランディング。前に石鯛釣った時もそうだけど口と目の間にフッキングしていて、あの食い方は鯛特有なのだろうか。
この一匹で満足し、帰りの行程に余裕を持たせるため撤収したのだけど、月明かり夜道の往路に比べて、太陽光のある復路の方が白ママ断崖が差し迫ってよく見えて、スリリングだし、昔やってた登山ほどの辛さで、足腰へばり気味の中、何度か無事に宿まで戻った。
宿の方には色々お世話になり、最後には目的を達成できて、有意義な釣行遠征にすることができた。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。ルアー
タックル
- ロッド
-
-
SHIMANO
- ネッサ BB S1008MMH
- 1150 釣果
-
SHIMANO
- リール
-
-
SHIMANO
- 19ストラディック 4000XG
- 25,000円~
- 4341 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 10.0℃ 西北西 5.6m/s 1022hPa
- 潮位
- 136.2cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 20.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年01月23日 06:28〜09:00
- 06:28 釣行開始
- 新島で釣り開始
- 09:00 釣行終了
eawindさんの最近の釣果 すべて見る
マダイの他の釣り人の釣果 すべて見る
新島の釣行記
2024年12月
21日(土)
2024年11月
23日(土)
2024年10月
13日(日)
マダイが最近釣れたルアー・エサ
マダイが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
マダイが最近釣れたライン・釣り糸
マダイが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!