アジ
アジ
アジ

昨夜も釣れませんでした……

釣れずに暇だったので、写真撮ってみました(3枚目)
ロッドとリールのバランスのお話し。
ちょっと前に新しいリールを追加しました。ピシファンのカーボンX 1000Sっていう中華リールです。ネットでもたまに見かけるヤツです。

このリールを買った理由は
①軽い!(165g)
②安い!(6,000円くらい)
③10+1 BB
という貧乏アジンガーが飛びつく内容でござんす。
あと、ほぼ真っ黒っていうチープさが目立たないカラーも好き。アンバーコードのD-PETだとカラーの相性はダサいけど😅

さてバランスについて。

使用タックル
ロッドLHR-57(74g) + カーボンX 1000S(165g)

ロッドの持ち方は人それぞれなのですが、僕の場合、小指でリールフットを支え、中指が重心となり、人差し指はブランクスタッチ、となります。
中指以外は添える程度に触れるという感じになります。
そしてタックルの重心のバランスが、重心を支える指と合っているか。これが、「ロッドとリールのバランス」ではなかろうか、と思います。
きちんとバランスが合っていると、他の指を離しても写真のようにどちらかに傾くことはありません。

それの何が良いかと言うと、アジのアタリで「フッ」と軽くなったり重くなったりする時。または潮流の変化でラインの張りが重くなったり軽くなったりする時。それが手元にダイレクトに来ます。抜けアタリでも明確になります。
例えばリールが重すぎて後方重心になると、それを相殺するためにブランクスタッチしている中指に少し力を入れないと支えられなくなる。そうなると中指に不必要な力がこもり、微妙なアタリや潮流の変化を感知しにくくなってしまう。逆も然り。
何個か安いリールを使っていましたが、バランスが取れていると微細な変化に気付きやすくなりました。

ロッド開発する人も、高くて軽いリールを使うからそれに合うロッドになるよね……。34のガイドポストは入門者向けなんだからレブロスとかの安くて200g以上の重さのあるリールを使ってテストしてもらいたいものですね!!!😠

このピシファンのカーボンXのリール、ドラグもぼちぼちなんじゃないかなぁ?高価なリールを使ったことないけど。先日の尺アジやクロソイも寄せられたので、コスパ良いと思います✨

ロッドもリールもただ軽ければ良いという訳ではなくて、バランス。
自分の持ち方にジャストフィットしたバランスのタックルになると、さらに繊細に潮流の変化を感じ、今まで気付けなかったアタリが増えるかもしれません。

おわり。

ロッドとリールのバランスの話し、まだまだ現段階での感想なので、初心者の方は鵜呑みにしないでくださいね😅
詳しい方、コメントで修正をお願いいたします🙇

3,021閲覧
コメント10件

釣果データ

釣れた日
2022年01月31日 19:32
魚種
アジ
サイズ
重さ
匹数
2匹
都道府県
鳥取県
エリア
境水道
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
アジが釣れる近場の釣果

アジ × 鳥取県

アジ × 境水道

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 7.0℃ 西北西 2.8m/s 1023hPa 
潮位
6.4cm
潮名
大潮
月齢
28.4
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年01月31日 19:32〜19:32
19:32 釣行開始
境水道で釣り開始
19:32 釣行終了

アジが最近釣れたルアー・エサ

アジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

モズ セラビートx クロカゲシラス
Mozu
セラビートx
クロカゲシラス
387円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
12 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果
ヤマシタ マリア エギ王K 3.5号 スケスケキャンディ
Yamashita&Maria
エギ王K 3.5号
スケスケキャンディ
929円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
106 釣果
パームス HEXAR B UVアカキン
PALMS
HEXAR B
UVアカキン
855円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
6 釣果

アジが最近釣れたライン・釣り糸

アジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

アジが最近釣れたリール

アジが今まさに釣れてるリールを見よう!

アジが最近釣れたロッド・釣り竿

アジが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

鮮魚コーナーお勤めマン

2023年、「年中尺アジが釣れるエリア・美保湾(月換算)」を達成しました🎉
'23年中なんとかして尺アジを毎月ひねり出す事が出来ました。そんなアジの魚影の濃いエリアでアジングやってます。

2024年は34のフィールドモニターとしてアジングしていきます。商品やイベントの告知をする事があるため表記しておきます。

2021年1月よりアジングを始め、今年でアジング4年生。
34の底辺信者です。

3年目の目標である「美保湾内でのギガアジ」は達成ならず。
留年という事で4年目もギガアジを狙って美保湾内の回遊し続けます!皆さんよろしく!

2年目の研究項目は「美保湾の尺アジ調査」でした。
尺アジトータル169匹、MAX39.5cmでした。

ただ今アジングLv39.5(ジグ単部門Lv37)です。
他の釣りは生まれる前からやってました。
私は一般的なアジンガーですが、まわりの先輩アジンガーさん達は変態(中毒)ばかりなので悪い影響を受けないか心配です。

刺身至上主義者です。どんな魚もまずは生で。
そうすればその魚本来の味を楽しむことができる。
醤油にわさびをぐちゃぐちゃと溶いてべったり付けて食べる人を見るとイライラします。

カマキリはハリガネムシに寄生されると水辺に向かってしまうらしい。多分僕がいつも釣りに行ってしまう原因も多分それ。
子どもの頃にブラックバスとかフナとかアユとか、刺身でよく食べてたからかな…

釣り歴はアジングの年数を表記。


アジの関連記事

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード