ワカサギ
ワカサギ
ワカサギ

冬季オリンピック わかさぎ編
つり船柴田さんのわかさぎハウスにて☆

腰痛背中痛は回避できるのか!?
手作りのたたき台を持参しての1回目!

-長い忘備録-

座ってみたかった場所に案内され喜びの朝。
またまた真っ暗な中セッティング。
ここで大きなミスをしてしまう(泣)
どんなに急いで準備しても、釣り始めるまでに40分もかかるのもなんとかしたい…

午前中
ずーっと群れが入り続けるチャンスタイム!
結果
左のリールがほとんど機能せず、悔やみきれない。
真っ黒な中で細いライン小さなガイド。
穂先のガイドにラインを通すのを失敗していた。(一周しちゃってた)
はじめ。リールがおかしいのかと思って、スプールを外した後に上下の形の違うナットを逆に締めてしまう。
右手で休みなく釣りながら、左の仕掛けを外してガイドを通し直す。
さて、釣ろう!
としたら、今度はナットを反対に付けてしまった影響で異音がして棚取りができない。巻き上げの時に何回0セットをしても巻き込んでしまう…。
原因がわかったのが、もう11時とか。
勉強になりました💧

それでも午前中に300くらい釣って。
1時過ぎに自己記録を塗り替え、密やかな目標まで後10匹!となったのが終了2時間前。
全く魚探に反応がなくなり周りが帰りはじめたけど、諦めずにねばり、2時間で10匹釣りました!
最後の一匹は最高に嬉しかった!!
午前なら2分で10匹だって釣れたのに(笑)

お隣りのお兄さんがめちゃくちゃ上手で、お邪魔になったら悪いなぁとたまに釣果を聞いたりしていたくらいだったのですが、最後の最後に目感度が全然わからないのだけど〜と聞いたら「自分は手感度で釣ってる」と言われて、それからそういう誘いと釣り方をしたら最後の3匹が1匹ずつ何とか釣れたんです!!
他にも聞きたい事だらけだったけど、ひとつでも現場で生で聞けてよかった!
朝、餌付けに苦戦していたら自分のライトをこっちに向けてくれたりとても優しい方でした☆感謝!!

釣果を見たら、今季の竿頭の方もご一緒でした。
物凄く貫禄のある釣り座だなぁ〜と思っていたから納得!
でも昨日は、お隣りのお兄さんの勝ち!
で、さらにすごいのが22歳の女のコが電動リール1本で竿頭!
カッコイー!!

たたき台
やっぱり角度があった方がいい
幅が狭すぎた
狭いのと磁石ないのとで
何回もリールが落下した…💧
高さはバッチリで、
身体の痛みはほとんどなし!
低いあぐら椅子があるといいけど、荷物が増えるのは信条ではないので悩む。

ワカサギはほとんど小さかった。
大きいの釣りたいけど、数釣りするには食べ切れないから小さくてよいのかな〜

いろいろと忘れないうちに、もう1回行きたいな〜
忘れてしまうかもなので、長い忘備録でした。

464閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年02月08日 06:00
魚種
ワカサギ
サイズ
11.0cm
重さ
匹数
400匹
都道府県
山梨県
エリア
相模湖
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
ワカサギが釣れる近場の釣果

ワカサギ × 山梨県

ワカサギ × 相模湖

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 2.0℃ 北東 1.4m/s 1025hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年02月08日 06:00〜16:00
06:00 釣行開始
相模湖で釣り開始
16:00 釣行終了

ワカサギが最近釣れたライン・釣り糸

ワカサギが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード