バラしまくり😵‍💫

サクラマスを目の前まで寄せてきたのにウネリとサクラの悪あがきと、自分の焦りで引っ張りあっこ😓

波が大きく引いた時にサクラも潜ろうとして、無理に引っ張ってしまい口が切れたの見えた😫

その後も遠いところでかけてはバラすし、目の前でなまらデカイアメマスかけたのにフックごと持っていかれるという・・・

魚を少しずつかけれるようになってきたけど、大きいサイズとバトルする経験値が足りたくて最後の最後でポロりんちょ😑

もっと数釣って小さい魚でも、適当に寄せてこないでやり取りの練習しないとダメだ😔

明日もやり取りの練習のためにも魚を1匹でも多くかけるために、キャスティングに集中しよう!

#DUO #タイドミノーランス120s
#鮭稚魚ND #ランスフォトコン
#バラし #最後の最後
#サクラマス #アメマス
#釣り #北海道釣り

296閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年05月07日 10:52
魚種
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
北海道
エリア
道南地方
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 14.0℃ 南南東 5.3m/s 1015hPa 
潮位
24.0cm
潮名
小潮
月齢
6.3
水温
水深
タナ(レンジ)
1.0m

この釣果の釣り人について

木吉(きよし)

北海道の魅力的な魚達をたくさんお届けできればと思っています👍

北海道で四季折々の釣りをしている木吉といいます!

仕事以外は釣りをしているか、釣りの事を考えています👍

釣りを仕事にできないか、仕事と釣りの割合を釣りにもっと振れないか、釣りをして飯を食っていけないか、日々模索しています🤔

車は釣り仕様に改造中で休みは車中泊しながら、いろいろな魚を追いかけてます🚙💨

1年の流れは、
1月・2月の真冬の極寒の中、アメマス

3月から6月中旬までサクラマス

5月下旬から並行して7月中旬までヒラメとロックフィッシュ ↓
7月中旬から10月1週目まで渓流

10月から12月までマメイカからヤリイカ、エギング

12月はマメイカの様子を見つつアメマスに移行

ロックフィッシュは年中タイミングを見つけてはやっている感じです🎣

オフシーズン???ありません🤪笑

一生の内に釣りたい魚は「ドラード」です🐟

釣りする時は、なぜそのポイントに入ったのか。なぜそこに投げるのか。など「なんで」を意識して、考えながら釣りしています🤔

釣果の詳細な記録をやっていこうと思い、このアプリを活用しようと思いました📝

よろしくお願いします🙇‍♂️

Instagram:https://www.instagram.com/kiyosi_turipan

Facebook:https://www.facebook.com/kiyoshi.turipan

Twitter:https://twitter.com/kiyoshi_turipan

YouTube:


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード