メバル
メバル
メバル

「波を予測して 安全な立ち位置を!」

この日もゴロタ場でデカメバル狙いですが、釣り場に到着すると海のほうから

「ザァ〜ン ゴォ〜ン!..」
とちょっと重そうな波の音が聞こえます..

前回に引き続き、今回もウネリが入ってきてるようです💧
あ〜 
これは立ち位置がかなり限定されるなぁ..

実際100mぐらいの間で本当に安全が確保できそうな立ち位置は4ヶ所しかありませんでした。 

高さが有って、波の届かない大きな岩や護岸の上です
(且つ無理なく登り降りできるモノに限ります)

海面までもかなり離れているので
遠投しても攻めれるのは岸際が中心となります(・_・;

ところで、
これを読んでくださっている皆さまは
ときどきかなり大きな波が来るのをご存知でしょうか?

100回に1回 その時の平均の高さの1.6倍程度
1000回に1回 2倍程度

になる波が来ることもあるそうです🌊

例えば、
そのときの波の平均の高さが1.0mだったとすると

(画像3枚目を参照してください。
5月13日 6時を例に使います。

予報に載っている「波高」の数字がその時の平均値を示しています。)

1.0m × 1.6 = 1.6m
100回に1回 1.6m程の波が

1.0m × 2 = 2m
1000回に1回 2m程の波が

来るということになります💡

釣り場に着いたらまず、
しばらくの間どのぐらいの波が来ているのかを観察します👀

予報で言っている1.0mが実際に目で見るとこれぐらいか、とわかってきたら
その倍の高さの波が来たときを想像してください💭
それが間違いなく被らないであろう位置が
ボーダーラインであり、
そこよりも更に高く、海面から離れた位置が安全圏となります👷

もしご存知なかった方は、
こんな意識で釣り座を決めてみてください💡

..話がだいぶ釣果報告じゃなくなっちゃいましたが、

撃てども撃てども波に飲まれ続けましたが、
2時間やって、もうやめようかと思ったころ
ホント〜〜に狭い範囲で
波の砕けるピンスポットを発見しました💦

大きめなシモリと、それを取り囲むように根が沈んでいる場所で
さながら天然の消波ブロックのようになっています💡

たまたまタイミングも良かったようで、
そのときの波の向きがちょうど良い具合にそれらにぶつかってヨレており
角度を変えながら数回通すと..

「ゴンッ」

50cmぐらい(イメージ)沈めたあたりでヒット!
そこまで大きくはないけど、元気いっぱいのメバルくんが飛び出してきてくれました😅✨

そのあと連発、とはいきませんでしたが、
その日はそれで充分満足したので
納竿としました🎣

703閲覧
コメント7件

釣果データ

釣れた日
2022年05月03日 01:07
魚種
メバル
サイズ
26.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
神奈川県
エリア
小田原〜真鶴
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 12.0℃ 北北西 2.2m/s 1011hPa 
潮位
86.6cm
潮名
中潮
月齢
2.3
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年05月03日 01:07〜23:32
01:07 釣行開始
小田原〜真鶴で釣り開始
DreemUp
ドリームアップ ドリーム コン スリー 81SF 椿
東伊豆で釣り開始
23:32 釣行終了

メバルが最近釣れたルアー・エサ

メバルが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

モズ セラビートx クロカゲシラス
Mozu
セラビートx
クロカゲシラス
387円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
12 釣果
ジークラック イモリッパー 70 ブルーギル
GEECRACK
イモリッパー 70
ブルーギル
682円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
6 釣果
ケイテック Salty Core Tube 3.5’’ Bluegill Flash
KEITECH
Salty Core Tube 3.5’’
Bluegill Flash
750円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

メバルが最近釣れたライン・釣り糸

メバルが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

メバルが最近釣れたロッド・釣り竿

メバルが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード