テナガエビ
テナガエビ
テナガエビ

去年行けなかった手長エビ釣りへ
霞ヶ浦は規模が違うんだ⭐︎

ネットでのポイント探しに疲れてきたところ
霞ヶ浦が手長エビの漁獲量が日本一!!
と判明し、遠征決定!!

無風曇りの最高な手長エビ日和
ひばりが賑やかに空を飛び、
チャプチャプと穏やかな水の音
海のように広がる霞ヶ浦

1.8メートルの延べ竿2本にしもり仕掛け
餌は赤虫と白サシ、この前残ったイワシの塩漬けも持って行ってみた。
赤虫がよかった!
サシは多分大き過ぎて食い込みにくい
イワシもあたりはあるけど、取られて終わった
去年準備した小魚名人という延べ竿は、とっても軽量でエビが餌を触ってるのも手に伝わってくる程の感度でした。

はじめは調べた通りに、
餌が移動してから20秒で抜き上げていたけど、水面でバラす事が多かった
仕掛けに付いていた虎の巻を読んでみたら
20秒で少し竿を上げてみてかかっていたら、そこでまたさらに20秒待つとよいと
やってみたら、慌てて下に戻ろうと強い力がかかり見事にフッキング!!
さらに2回目の待ちでも引っ張りが弱かったら、もう少し持ち上げてさらに20秒という「3段階待ち戦法」を確立⭐︎

メスや小さいのはリリースしてたけど、食べる分足りなそうだったので途中からキープ
ブクブクを入れた水槽をクーラーバッグに入れて、温度が上がり過ぎないよう氷を足していきました。
暑さと酸素不足には弱いそう
水道水そのままで大丈夫というのには驚いた!

じゃんじゃん釣れた訳ではないけれど
憧れのタナゴをはじめ、ブルーギルやチチブも釣れて楽しかった!
釣友には大きなナマズが掛かって水面で姿を見れた。
葉っぱのように平らになって水面を流れて行く水生昆虫みたいのを網ですくってもらったら、ウチワヤンマと思われるヤゴだった
めちゃくちゃカッコよくて感動!!

2ヶ所でやったけど、テトラや杭など障害物があれば手長エビはどこにでもいそう!
こんなに広くて空いてて長閑に楽しめて大満足

翌日お昼まで水槽で活かして
酒でしめ、塩洗いして素揚げでいただきました^ - ^
霞ヶ浦の産直で買ったパクチーともぴったり
本当に美味しかった!

593閲覧
コメント4件

釣果データ

釣れた日
2022年06月17日 07:00
魚種
エビ > テナガエビ
サイズ
14.0cm
重さ
匹数
38匹
都道府県
茨城県
エリア
霞ヶ浦
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
テナガエビが釣れる近場の釣果

テナガエビ × 茨城県

テナガエビ × 霞ヶ浦

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 21.0℃ 北西 0.6m/s 1009hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年06月17日 07:00〜16:00
07:00 釣行開始
霞ヶ浦で釣り開始
16:00 釣行終了

テナガエビが最近釣れたルアー・エサ

テナガエビが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

テナガエビが最近釣れたライン・釣り糸

テナガエビが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

テナガエビが最近釣れたリール

テナガエビが今まさに釣れてるリールを見よう!

テナガエビが最近釣れたロッド・釣り竿

テナガエビが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード