DAISOバイブ7gで初めて釣った🎣マゴチ🐟彼を打ち込んでいると目の前にシガヤー(カクレテナガダコ)を発見🔍
丸ごと打ち込みするも無傷🐙隠れるのがお上手な様で💦
ルアー投げてるそばで打ち込み竿の準備して投げる人の気が知れない
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ミナミマゴチが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
-
-
DAIWA
- ラテオ 90M•Q
- 65,439円~
- 197 釣果
-
DAIWA
- リール
-
-
SHIMANO
- 19スフェロス SW 3000XG
- 9,196円~
- 602 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 30.0℃ 西 1.9m/s 1009hPa
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年07月11日 19:18〜19:18
-
- 19:18 釣行開始
-
- 沖縄本島で釣り開始
-
-
DAIWA
ダイワ ラテオ 90M•Q -
- 19:18 釣行終了
お子茶丸さんの最近の釣果 すべて見る
沖縄本島の他の釣り人の釣果 すべて見る
ミナミマゴチの他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について

お子茶丸
シガテラとは?海藻や岩礁に付着する藻類【うずべんもうそう】が産生する【シガトキシン】という毒を藻食性の生物が食べ、さらに肉食性の魚類が藻食性生物を食べる食物連鎖によって、シガトキシンが伝搬、蓄積されます。
その魚を食べた人間が様々な症状を訴える状態の事を【 シガテラ中毒 】と言う😆『沖縄県HPより』
バラハタ、イッテンフエダイ、バラフエダイ、(赤)マダラハタなど有名ですが刺身は大丈夫だとか?氷水に浸けてそれを舐めてピリッとしなければ大丈夫?とか、黒っぽく毒々しい色でなければ大丈夫?など色々聞きます👂※地域によって違う
疑惑魚で大きな魚はシガトキシンが濃縮されている可能性が高いので食べない方が良さそう※個人の見解
『沖縄県 シガテラ』で検索するとパンフレットやリーフレットもDL出来るのでスマホに保存もお勧めします。
疑惑魚は美味しいらしいので現地で確認して美味しく頂きましょう^q^
※2024.4.14更新

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)