マハゼ
マハゼ
マハゼ

先日の自己記録更新のFacebookを見た某釣具屋の店長さんが「林さん、明日も記録更新頑張ってください!」と、たっぷりエサを入れてくれたので、店長の期待に応えるべく、早朝から釣り場へgo‼️

そして釣り場へ着いて、いざ始めようとしたら
竿にエサ箱、ダストボックスがな~
い😱😱😱😱

昨日、洗って干したまま来てしまったのだ😵

急いで取りに帰って、再び釣り場に戻ったのは7時少し前。せっかく気合いを入れていたのに
1時間のタイムロスで普段とあまり変わらず😅

まずは佐奈川からスタート。目星を付けていたポイントに入るも、アタリが少なくしかも魚も小さい。すぐに見切りをつけて200mほど下流へ移動。

水深15センチくらいの浅場だけど、良型が溜まっていてバタバタっと入れ食い。しかし、すぐに釣れなくなって、周囲の深みを丹念に探って大小混じりで9時までに1.5キロ(150匹)ほど。

コンビニで朝食を買って音羽川へ移動し、潮待ちしながら休憩。10時から12時半まで下流のポイントを探るも、いつもなら時速100匹くらい出るポイントですが、前夜の大雨の影響で流れが早くおまけにゴミも多い。流れが早いと仕掛けをうまく操作できないので、根掛かりも頻発。どうにかこうにか2キロ(180匹)ほど釣って次のポイントへ移動。

少し上流に行った場所で、上げ始めにいつもいい思いをする場所。13~14時の1時間でしたが狙いどおり入れ食い。1.2キロ(100匹)ほど釣り、再び佐奈川へ移動。

佐奈川河口の干潟へ降りて14時15分~15時までやると大小混じりで0.8キロ(80匹)ほど。
潮が満ちて釣り場が無くなったので、朝にいい思いをした場所へ移動。

15時15分からやってみるけどあまり釣れず、朝一番に入ってダメだったポイントへ移動して最後の時間に費やすと、これが正解⭕良型が入れ食いモードでヒットして16時25分にエサ切れにて終了。このポイントでは1キロ(80匹)ほど釣りました。

今回はいろいろ考えて、それぞれのポイントの釣れそうな時間帯を狙うことで自己記録更新を考えましたが、自己記録よりも258g足りない6,542gでした😅

自己記録更新までレギュラーサイズ換算で20数匹だったので、忘れ物のタイムロスが無ければ、どうにかなった記録なのでちょっぴり悔しいですね😅

ただこういう具合に釣り場を巡れば、自己記録更新も可能性がありそうなことも分かったので、チャンスがあればまたチャレンジしてみようと思います🎵

658閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年08月26日 16:42
魚種
ハゼ > マハゼ
サイズ
11.0cm
重さ
6542.0g
匹数
590匹
都道府県
愛知県
エリア
三河湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
マハゼが釣れる近場の釣果

マハゼ × 愛知県

マハゼ × 三河湾

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 31.0℃ 南南西 2.2m/s 1004hPa 
潮位
184.9cm
潮名
大潮
月齢
28.4
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年08月26日 16:42〜16:42
16:42 釣行開始
三河湾で釣り開始
16:42 釣行終了

マハゼが最近釣れたライン・釣り糸

マハゼが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

マハゼが最近釣れたリール

マハゼが今まさに釣れてるリールを見よう!

マハゼが最近釣れたロッド・釣り竿

マハゼが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード