クエ
クエ
クエ

撮影係は自分の釣果写真が少ないですが船宿のHP用に撮ってもらった写真や初めて釣ったの大物写真は残っていることがあります。
そのうちの1つが人生初のクエ(モロコ)です。
クエは最初の1本が釣れるまでに今までで一番長い月日がかかった魚。
遠征はお金もかかるので南房総に毎年1回~2回だけ4年通って何も釣れず。
釣果情報から御前崎に釣場変更して3回目か4回目でやっと釣れました。

御前崎港のクエ釣りの最初は、1か月ほど前に同じ港の別の船に乗ってサバ釣りでエサの調達からスタートして、その後、生きたサバ餌で船を流して釣る、泳がせ釣りでした。
他の釣り客がサメを何本か掛けていましたが自分はタナを高めにとっていたので釣り開始3時間ほどサメすら当たらないまま。
何度かエサを元気なものに交換しながら、再度そろそろ元気な餌に変えようとしていたところ突然根掛かりしたので根切り棒を手に持とうとしたら船頭の「食った!食った!」の声
誰か他の人が当たったのかと思いきや、こっちに向かって「それ根掛かりじゃないよ!魚だよ!」で即座に手動で巻き始める。
少し巻けたので電動に切り替えると、その直後に当時のビーストマスター9000のフルロックのドラグを出されて根に潜られる。
船頭のアドバイス通りに時間をかけて根から出し、巻きあげ途中で自分の中では獲れると確信したところで、まさかの針ハズレ!
途中まで巻いたから魚が浮くかもしれないからとの船頭の言葉で船を止めて海面を必死に監視するも結局、魚は浮いて来ずに、その日は撃沈

その後は船が人気で自分の空いている日に予約が取れずに、紹介してもらった隣の船を翌週仲間の女性2人と仕立てリベンジ開始。
アンカー打って冷凍サバ餌の「かかり釣り」
そして仲間に先に釣られた。その翌週は釣れなかった2人でリベンジ
そしたらまた、もう1人が先に釣った
でその翌週がこの写真の日。
この日は船の後ろは真鯛やイサキを釣りお客さん、自分は船の前方でクエ釣りと不思議な形式の乗合いで出船。
そしたら釣れちゃった!
合計7回目で、小さいけどやっと釣れた1本かと思いきや、この日は奇跡的に3本釣れた。これは写真を残すよね。

オジサンにはタックルなどの登録のやり方がうまくいかないので書いておきます
竿:アリゲーター スタンディングシャープ
リール:ビーストマスター9000
糸:ウルトラダイニーマ30号
ハリス:フロロ80号

120閲覧

釣果データ

釣れた日
2015年10月27日 09:30
魚種
クエ
サイズ
重さ
25000.0g
匹数
3匹
都道府県
エリア
太平洋
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
クエが釣れる近場の釣果

クエ × 太平洋

ルアー

タックル

ロッド
ALLIGATOR
スタンディングシャープS S
152,000円~
★★★★★ (0)
1 釣果
リール
ライン

状況

天気
 19.0℃ 北北西 1.7m/s 1019hPa 
潮位
87.8cm
潮名
大潮
月齢
14.1
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2015年10月27日 09:30〜09:30
09:30 釣行開始
太平洋で釣り開始
ALLIGATOR
アリゲーターギケン スタンディングシャープS S
09:30 釣行終了

クエが最近釣れたライン・釣り糸

クエが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

クエが最近釣れたロッド・釣り竿

クエが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

撮影係

魚介アレルギーでも釣りはする
アナフィラキシーで医者から青物、光り物、イカを食うなと言われて丸15年
食べられなくても釣りは好き、まだまだ食える魚は存在する
現在は釣女たちのサポート&撮影をしながら釣れなきゃ自ら竿を出す撮影係です。

幼少期は陸っぱり専門で学生時代は養殖漁業
大人になり地元の相模湾・東京湾をメインに船釣りを始め
汚くて食えたもんじゃないと思い込んでいた東京湾奥の江戸前の魚の美味さを知り、同時に海と河川のゴミ問題や釣り人のモラル的なことが気になり初めました。

自分にとって最高の船、船頭と出会えたことでこの20年ほどは東京湾の恵みを大切に考えながら、身近な人達を釣りに誘うようになり、海をきれいに!当たり前のことを当たり前にやる釣りの楽しさと気持ち良さ、魚の捌き方、釣り魚の美味しさを伝えながらノンビリ楽しんでいます。

復活しつつあると言われる東京湾がまた汚れ始めている気がします。
何年も釣らせることに喜びを感じるようになってしまいましたがコロナで経済的に厳しくなったオッサンも時間だけはあるので、まだまだ釣りを続けたい!チャンスがあれば、まだ釣ったこと無い魚を釣ってみたい! と思い初めています。

釣りYouTubeチャンネル
釣って!捌いて!食べる!釣りえもん。
https://www.youtube.com/@turiemon

YouTubeとんとんチャンネル釣り動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGesiVt-_UUpIyteo3qfuFjKtaCHZZ5JD


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード