ニジマス

2022.2.1 GO TO うらたんざわ渓流釣場
釣果50匹(ヤマメ2,ニジマス48)

2022.2.1うらたんざわ渓流釣場の状況
天気   晴れ
気温   -6℃
水温   5℃
水位   減少(うらたんざわ渓流釣場公式FB)
水位   平水(前回釣行2022.1.31との比較)
風    10時過ぎより強風
虫    ナシ
 
ニジマスの活性
昨日も今日もうらたん!
そして、昨日も今日も10時過ぎより強風・・・・。
違うのは、今日は北風、昨日は南風。
 
入場者は5人と聞くが、エリア区間の人影は3人・・・・。
もうヤマメクラシックに行ったのだろう。
不思議なことに、今日は全員フライマン。
 
エリア区間
10時過ぎに昨日と同じく、強風となる。
昨日はサカナの警戒心が高ぶって、厳しい釣りとなった。
今日は強風だが、ぼんやりと魚影が確認できる程度に水面が荒れている。
水面がうまい具合に荒れているせいか?
高活性だ!
 
釣行開始後、すぐにヤマメが釣れた。
ハイテンションとなるが・・・・・指先がジンジンと痛い。
風が強まると、一層ジンジンと来る。
強風が吹くたびにテンションが下がっていくのが、わかる。
釣れるので、なんとか留まる。
 
ヤマメクラシック2
最下流のプールで昨日のリベンジを試みる。
サカナはエリア区間と同じく、荒れた水面に魚影がぼんやりと確認できる。
静電気と格闘しながら、32番CDCで高反応!
反応するサカナがニジマスなのが・・・・・(泣)。
 
右岸(手前)はニジマスが目視できるが、フライに反応しない。
かなりスレている。
日曜の釣り人は、右岸(手前)ばかりを釣っていた?
左岸(対岸)は、高反応!
完全にターンオーバーさせて、フライが水面を転がるイメージでほぼ反応が得られる。
ナチュラルドリフトさせると、反応がない・・・・。
強風で虫が水面を滑っているようだが・・・・・肝心の虫は確認できない(泣)。
フライはドラックがかかっているほうが、反応がいい!
 
ラストとのエリア区間
16時にエリア区間の最上流にエントリー。
フライはヤマメクラッシック2と同じく、32番CDC。
 
極小フックに、極細ライン・・・・フライ交換はしたくはない。
ニジマスはウジャウジャの満員電車状態。
キャストのたびに反応がある・・・・・が、フックアウト5連発。
延々とフックアウト繰り返されるので、ここらでフライ交換。
針先が折れている。
キャストするたびに反応があり、楽しいのだが・・・・・釣れない。
 
しばらく釣れない状態が続き、風が止んだ。
フライメンテナンスの時間も惜しい。
とにかくキャスト、キャスト、キャスト!
9匹釣れたところで、32番CDCの在庫切れで、終了。
終了直後からまた強風・・・・・。

12閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年02月01日 09:59
魚種
トラウト > レインボートラウト > ニジマス
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
神奈川県
エリア
うらたんざわ渓流釣場
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 4.0℃ 東 0.8m/s 1018hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

ニジマスが最近釣れたライン・釣り糸

ニジマスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ニジマスが最近釣れたロッド・釣り竿

ニジマスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード