串本遠征2日目も前日と同じポイントて真鯛狙いでした。
どこの湾でも居着きの真鯛から産卵行動に入るように感じていて 先に釣れだすのが体高のある まん丸真鯛。
串本ではどうもコイツらの産卵前の荒食いが始まったように思います。
乗っ込みも入ってきていると思いますが本当の意味での乗っ込み桜鯛ははもう少し先かな、2月が楽しみになりました😄。
バリ天(バリバリの天然)ではないけどよく肥えた美味しそうな真鯛ばかりで2日間楽しめました。
いつものように短竿3号ラインのダンゴ釣りでの釣果でした。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- マダイが釣れる近場の釣果
この日の釣船・船宿
タックル
状況
- 天気
- 11.0℃ 北北西 1.7m/s 1011hPa
- 潮位
- 90.4cm
- 潮名
- 長潮
- 月齢
- 23.7
- 水温
- 18.0℃
- 水深
- 40.0cm
- タナ(レンジ)
- 37.0m
この日の釣行
- 日時
- 2023年01月16日 08:57〜08:57
-
- 08:57 釣行開始
-
- 串本で釣り開始
-
-
DAM
ダム 大物特注短竿。 original1,70 短竿1,70 -
-
SHIMANO
シマノ 21スコーピオンDC 150XG -
- 08:57 釣行終了
短竿大型五目 一木。さんの最近の釣果 すべて見る
フィッシング隼の釣果 すべて見る
串本の他の釣り人の釣果 すべて見る
マダイの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔のマダイの釣果
この釣果の釣り人について
短竿大型五目 一木。
2015年よりブログhttp://blog.livedoor.jp/ipipi44/《筏、カセの短竿大型五目釣り》という釣行ブログを自分なりに詳しく紹介させて頂いてます。
チヌのかかり釣りを25年勉強させて頂き そのスタイルを基本として短竿大型五目という名をつけ三重県東紀州の筏やカセから大鯛や青物、チヌやグレ、底物(石鯛 石垣鯛)等の特に大型を狙い活動しています。
まだまだマイナーな短竿大型五目釣りですが湾内の筏、カセからでも皆さんが驚くようなビックサイズの魚を釣る事が出来ます。
また短竿1本あれば季節問わず色んな魚種をターゲットに年中楽しめ簡単でめちゃくちゃ楽しい釣りゲームなんです。
この新しいジャンルの釣りを全国に広め 多くの釣り人に この釣りの楽しいさを知ってもらえればと日々奮闘しています。

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)