落ちハゼ釣りは3年前から始めたんだけど年明け1月はせいぜい10日頃までだった。今年はいつまで釣れるのか見極めてみようかな、なんて思いつつ、前週に新川でボウズそして旧江戸川で貧果だったからダメ元で河口部右岸にやって来た。
1600頃に到着すると自分以外にも落ちハゼ狙いの人はいるようだ。
下げ潮が終わるタイミング、ちょい投げで3本竿を出す。明るいうちは期待しない。アルコールを補給しつつ景色を眺めてボォーっとする。
そう言えば先週の新川でのボウズは想像はしていたもののショックだった。東水門工事の影響だと思われるがそうなると個体数絶対値も少ない上に再生産されないから次シーズンも期待出来なさそうだ。良い場所だったのに(涙)
そしてよく釣れた旧江戸川のポイントの耐震工事に伴う立禁。施工対象はコンクリ三面護岸ではなく石積みスラント護岸なのか。だとしたら河口エリアも対象になるはずだが今日見た限りではこちらはそうでもない。時期をずらすのだろうか?
日が暮れるとアタリが出始めた。ポツリ・・・ポツリ・・・と上がるのだが明らかに型は今までより小さくなっている。そして頻度も落ちている。全体個体数は減り、競争力のある大物は釣られて、中には短い生涯を終えてしまったハゼもいるのだろうから当然か。
渋い中、粘っても仕方無いと判断して切り上げる。順に片付けるが最後の竿に掛かっていたのはルアーだった。まだロストされてから余り時間が経っていないのかシャートリュースのボディがキレイだ。MegabassのGENMA 110S 21g。ルアーシーバスはやらないけどフラットなら気が向けばやるからイワシカラーの29gが良かったな←オイオイw
ツ抜け出来たか心配だったがギリギリ10尾。落ちハゼはずっと天ぷらだったから今回の釣果は唐揚げ→南蛮漬けにしてみよう。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- マハゼが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 6.0℃ 北 1.4m/s 1009hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年01月28日 17:30〜17:30
-
- 17:30 釣行開始
-
- 旧江戸川で釣り開始
-
- 17:30 釣行終了
ミケ😺さんの最近の釣果 すべて見る
旧江戸川の他の釣り人の釣果 すべて見る
マハゼの他の釣り人の釣果 すべて見る
マハゼが最近釣れたルアー・エサ
マハゼが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
マハゼが最近釣れたライン・釣り糸
マハゼが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)