ハンターで思い出したけど、前にハンター塩津氏に似てるやつが入ってきたから、そっこーでハンターってあだ名つけたけど、しばらくしてよくみたら全然似てなかった。
似てんの体型くらいだった。
性別はそっくり。
今朝も単休だから仕事終わらせて寝るつもりなかった。
でも気がついたら昼過ぎてた。
終わった。
茜浜でも行くかと思ったけど、まずはラーメン食べないことには始まらない。
とりあえず房総家へ。
ラーメン+悟空くらいご飯盛っても¥1000。
いくら米食べても¥1000なので非常に高コスパ。
吐くまで食べよ。
栄養のストック。
ここまできたからついでに下るかってことでしばらく走って明るいうちに到着。
暗くなるまでイカやるかってことでオールレンジ93を久々に振ってみる。
この竿、今回買ったの実に3回目。
初見はホウリの93と使い比べて敗北。
華奢なグリップにバカみたいな太さのバットで、縦に動かす釣りしててどうしても先重り気になってホウリをとった。
スペックだけならほとんど同じだけど、使った感じは全く別。
ジグ、ジグ単ならホウリ93、プラグメインならオールレンジ93だったけどメタルマルで全て片付けてた頃故に前者で落ち着いた。
メバルルアーも全然使えないことないし。
テーパーからガイドからグリップから被ってんのほとんどなかったから当然なんだけど。
そのホウリも結局エギングロッド でいいやってことで手放したわけだけど。
次はその一年後、フロート用にやっぱり長いのあった方がいいんじゃないかと思うようになって再購入。
梅雨時のトップやんのにそこそこ活路見出したけど、結果、別に9フィートでよかったと思うこともなく、スーパーフィネッツァとか最強の尺竿レオザの89にとって変わるものもなく押入れのオブジェと化したため鑑定団へ。
去年の尺兼ヒラの竿探してる時にこの竿思い出したけど、結局シーズン中はシーバスロッドで間に合わせて買わなかった。
昨年末からモンスターフィネスでやってたけど、アミ見るようになってやっぱ欲しくなった。
1.5gジグ単から99アサシンまでいけんのに、なんで去年のうちに買わなかったんだろ?
メバルルアーメインでの尺兼用はこれで決まりだな。
手前に見えイカ見つけらんなかったからとりあえずぶん投げて探してみる。
初めてエギ投げてみるけど、3.5号が躊躇なく振れる。
ここら辺は流石にペスペとは余力が違う。
しかしながら1回目のしゃくりで全てを思い出した。
あ、こういう竿だったなと。
長い。
疲れる。
ここのとこ、ピッピピッピやってたから気持ちと動きが噛み合わない。
ハイギアでのんびりやる分にはギリ行けそうだけど、メバルイカ兼用でわざわざこの竿選ぶことはない。
右腕パンパン。
持ってくるやつ間違えた…。
せいぜい2.3時間のために竿変えるか迷ってる間にトンってきたから合わせたらイカだった。
糸持ってなくてもこの感度はさすがのブルーカレント。
4.500gくらい?
微妙。
早々にエギはやめメバルに専念するも、顔出してくれんのはガシオンリー。
こんな時間までやるつもりなかったのに、上げ止まりも近くなってきてこのあとどうしよ?
釣果データ
- 釣れた日
- 2023年03月28日 19:29
- 魚種
- イカ > アオリイカ
- サイズ
- 重さ
- 匹数
- 1匹
- 都道府県
- 千葉県
- エリア
- 東京湾(富津〜金谷)
- アオリイカが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 21エクスセンス C3000M
- 51,894円~
- 411 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 11.0℃ 北北東 8.9m/s 1024hPa
- 潮位
- 90.8cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 6.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年03月28日 19:29〜22:15
- 19:29 釣行開始
- 東京湾(富津〜金谷)で釣り開始
- 22:15 釣行終了
東京湾(富津〜金谷)の他の釣り人の釣果 すべて見る
アオリイカの他の釣り人の釣果 すべて見る
アオリイカが最近釣れたルアー・エサ
アオリイカが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
アオリイカが最近釣れたライン・釣り糸
アオリイカが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!