クエ

長文失礼

5月1日夜中に壱岐遠征に来てなんのドラマも起こらず3日が経ちました😇

丸3日間あちこち漁港をまわるも大した獲物は釣れず、ジモッティに聞いてみると一番釣りたいクエはまだ少し時期が早いとのこと。代わりにタイが釣れてるよということで、ベイトっけのあるところで投げる巻くシャクリ倒すも何も釣れず。ホームでは仲間がアオリ釣ったとか2キロ超えたとか連絡があって、半ば卑屈になっていたところでした。
YouTube、ネットサーフィン、誰かのブログ、グーグルアースみまくって自分で集めた情報の中でまわったひとつの漁港、少量ながらイワシが泳いでおり、真っ昼間にも関わらずオニオコゼとオオモンちゃんが釣れたので、次の日の朝にまた来ようと思ってその日は帰りました。

で、今朝。
先端は夜釣りの地元民と思われるオッチャンがウキ釣りしてて入れなかったため、堤防根元の地磯が絡む駆け上がりを狙うことに。昨日投げて地形はある程度把握してたので、いつものカチカチ玉を根掛かりにくい立ち位置とコースで通した3投目。
フルキャストしたちょうど中間くらいにある根を乗り越えてフォール、着底後の2巻目にゴゴンという3日間の中で一番のアタリ!
フッキングした瞬間にデカイのがわかったものの、タイかと思いながら巻いてるとドラグ出されて下に突っ込む。根に入られてしまってからクエだと確信しました。
長年の経験から慌ててもいいことはないので気持ちを落ち着かせて、とりあえず糸張ったまま様子をみる。アコウなら8割くらいの確率で出てくるので2~3分待って引いてみると出てきたのでそこからごり巻き!
浮かせてからタモが開かず結局慌て倒しましたがなんとかキャッチ!震える手で計測したら59.5cmでした。
約2年前にタモ入れ時にバラして以来のご対面。今度はちゃんと手に獲れました。ホントに長かった…ここまで来て釣れずに帰る想像しか出来てなかったよこの2日間くらいは。

同じように壱岐遠征に来てる方々、頑張って下さい。

あとカチカチ玉最高!一生使い続けるわ!

899閲覧
コメント28件

釣果データ

釣れた日
2023年05月04日 05:29
魚種
クエ
サイズ
59.5cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
長崎県
エリア
壱岐島
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
クエが釣れる近場の釣果

クエ × 長崎県

クエ × 壱岐島

状況

天気
 17.0℃ 南南東 3.6m/s 1021hPa 
潮位
112.4cm
潮名
大潮
月齢
13.9
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年05月04日 05:29〜05:29
05:29 釣行開始
壱岐島で釣り開始
SHIMANO
シマノ 21ツインパワーXD 4000XG
05:29 釣行終了

クエが最近釣れたライン・釣り糸

クエが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

クエが最近釣れたリール

クエが今まさに釣れてるリールを見よう!

クエが最近釣れたロッド・釣り竿

クエが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

あまぴ

https://luretopics.jp ホームページ
https://turiamp.jp/index.php/2023/12/20/pe-leader/ PE~リーダー組み合わせ表

ブログ始めました。
あんまり内容変わらないけど見て頂ければ幸いです。

基本的にはソルトウォーター(ショア)全般的にやってます。
船酔いするので船釣りしません。
釣果は全てショアからのものです。

釣り場が近い方と交流できたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

なるべく多くの方にいいねしたいので何連続も投稿する人はフォロー外してます。申し訳ない。

メモ

ヒラマサ 福岡 2019年11月
ブリ 84cm 福岡 2025年1月
シーバス 83cm 福岡 2013年
ヒラメ 86cm 福岡 2024年1月
ヒラスズキ 72cm 長崎 2021年4月
キジハタ 43cm 福岡 2024年10月
アオリイカ 2.1kg 福岡 2021年5月
ショアレッド 87cm 福岡 2023年5月
サワラ 105cm 福岡 2023年1月
クエ 59cm 長崎(壱岐) 2023年5月
シイラ 140cm 長崎 2023年10月


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード