先日、推定70~80くらいのヒラメを足元でバラしてしまって
ショアラバでの釣り方を再度見直してみた。
アタリ→巻き続けて重みを感じる→合わせる
フォール中のアタリであれば、
アタリ(フォール中)→着底→巻き始める→重ければ合わせる、そうでなければ巻き続けて再度フォール…∞
上の合わせ方は真鯛に限って有効なものかと思ってたけど、いろいろ調べたらヒラメであってもその方法で合わせたほうが良い的な記事があった。
今まではヒラメと思われるアタリなら即合わせしていたけど今回は上記の合わせを意識してみた。
で、今回釣ったヒラメのアタリがフォール中のアタリ。
即合わせしたい気持ちを抑えて着底を待ってみる。
………?
底に着かないし糸がふけている→咥えてることを確認してフッキング
エギングみたいなアタリの取り方になったけど無事に釣果に繋がりました。
が、いーっつもそうだけど針の掛かり方ギリギリなんですよね。ホントに毎回薄皮一枚。なんならタモ上げした直後にオートで針外れるくらいいつもギリギリ。
フッキングどうこうよりもフックセッティングを改造したほうがいいのかもしれない。
ショアラバやってる方でそのへんの工夫されてる方いたら教えろくださいお願いしますぁぁあ!
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
-
-
SHIMANO
- 19エクスセンスジェノス S110MH/R
- 68,243円~
- 358 釣果
-
SHIMANO
- リール
-
-
SHIMANO
- 21ツインパワーXD 4000XG
- 36,300円~
- 2491 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 16.0℃ 南東 1.4m/s 1014hPa
- 潮位
- 115.4cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 25.9
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年05月16日 07:54〜19:11
-
- 07:54 釣行開始
-
- 響灘で釣り開始
-
-
SHIMANO
シマノ 21ツインパワーXD 4000XG -
- 19:11 釣行終了
あまぴさんの最近の釣果 すべて見る
響灘の他の釣り人の釣果 すべて見る
ヒラメの他の釣り人の釣果 すべて見る
ヒラメが最近釣れたルアー・エサ
ヒラメが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![ジャクソン アスリート17SSV カタクチ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/32462/c58fd57e-4677-434d-8e10-facf4620bc7f.jpg)
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![ジャクソン 鉄パンバイブ グロー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/55578/2d1c7fa6-7513-4122-a399-592714022640.jpg)
![ヤマシタ マリア エギ王K ムラムラチェリー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/21573/28590930-f4fe-41dd-95e5-a815fcbcb119.jpg)
ヒラメが最近釣れたライン・釣り糸
ヒラメが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の響灘の釣果
昔のヒラメの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/375182/thumb_rn_image_picker_lib_temp_3345c299-c95c-4b80-8120-64e2e5a97260.jpg)
あまぴ
https://luretopics.jp ホームページ
https://turiamp.jp/index.php/2023/12/20/pe-leader/ PE~リーダー組み合わせ表
ブログ始めました。
あんまり内容変わらないけど見て頂ければ幸いです。
基本的にはソルトウォーター(ショア)全般的にやってます。
船酔いするので船釣りしません。
釣果は全てショアからのものです。
釣り場が近い方と交流できたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
なるべく多くの方にいいねしたいので何連続も投稿する人はフォロー外してます。申し訳ない。
メモ
ヒラマサ 福岡 2019年11月
ブリ 84cm 福岡 2025年1月
シーバス 83cm 福岡 2013年
ヒラメ 86cm 福岡 2024年1月
ヒラスズキ 72cm 長崎 2021年4月
キジハタ 43cm 福岡 2024年10月
アオリイカ 2.1kg 福岡 2021年5月
ショアレッド 87cm 福岡 2023年5月
サワラ 105cm 福岡 2023年1月
クエ 59cm 長崎(壱岐) 2023年5月
シイラ 140cm 長崎 2023年10月
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)