ブラックバス
ブラックバス
ブラックバス

●室生ダムのルール

室生ダムでバス釣りをする際は【遊漁券】が必要です。日券(1,000円)は、ダム中流の赤人橋の横にある【鮒屋】さんの前に設置されている自動販売機で購入できます😊年券(6,000円)は鮒屋さんのスタッフさんに声をかけ、必要事項を記入の上で購入できます😊

●フィールドを守る為に

①ゴミは持ち帰りましょう。
②ライン・フックなどは絶対捨てない。
③見かけた釣りゴミは拾いましょう。
④ライジャケを着用しましよう

この4つをするだけで、フィールドは必ず綺麗になります❗️ライジャケ着用に関しても同じです。重大事故があればフィールドは封鎖される可能性が高まります。室生という素晴らしいフィールドを守るという意味でも、安全に楽しむ為にも、面倒臭がらずライジャケを着用しましょう😊

【7/27の釣果】

●8:00~13:30(5.5時間釣行)

今日もツレとの釣行です。いつも日の出から頑張るツレは、いつものマイエリアではなく、セカンドエリアからスタートしたのですが、この選択は正解👍️40UP2本の写真を私に送りつけ煽ってきます😅ただ、ツレが元気だったのはココまで。合流後、元気のないツレと話すと、どうやら熱中症の1歩手前らしい😱

帰るツレからエリアを引き継ぎ、釣りに集中します。途中、無事に家に着いたとツレから連絡があり、お礼に絶好調の写真を送りつけてやりました🤣

サイズは伸び悩みましたが、少し沖のディープからの小気味良いバイトが頻発😆2桁には届きませんでしたが、9匹のバスに遊んで頂きました。カウントできるサイズは5匹かな?😅

今日のエリアが当たりだすと、本格的な夏を感じます。ここに流れが加わり出すと、サイズも伸びるのですが、その流れが弱かったです🤔合流前に40UPを2本上げたツレに確認すると、朝は割りと流れが絡んでいたらしい。やはりこのエリアのキーは流れかも🤔ただ、流れは完全にタイミングなので、狙い撃ちが出来ないのが難点。完全に行き当たりばったりだったりします😑

当てる為にはとにかく、このエリアに入るしかない。よし、明日の仕事は昼からやし、行くしかね~な🤣そして、忘れてならないのが、暑さ&熱中症対策です。異常な暑さが続いてます。皆さんもお気をつけ下さいね~🙏

★年間目標→キーパー25cm以上★
①150匹キャッチ
50/150(本日5匹)
②40cmUP 10本以上
2/10(本日0本)

196閲覧
コメント5件

釣果データ

釣れた日
2023年07月27日 10:06
魚種
ブラックバス
サイズ
31.0cm
重さ
匹数
9匹
都道府県
奈良県
エリア
室生ダム
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

issei / スーパースティックカーリー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 30.0℃ 北 1.1m/s 1017hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年07月27日 10:06〜10:06
10:06 釣行開始
室生ダムで釣り開始
10:06 釣行終了

ブラックバスが最近釣れたルアー・エサ

ブラックバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ボトムアップ スクーパーフロッグ ミミペッパー
BOTTOMUP
スクーパーフロッグ
ミミペッパー
990円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
45 釣果
ゲットネット ジャスターフィッシュ3.5 青ジャコ
GETNET
ジャスターフィッシュ3.5
青ジャコ
733円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
40 釣果
ゲットネット ジャスターフィッシュ 青ジャコ
GETNET
ジャスターフィッシュ
青ジャコ
713円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
9 釣果
ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
9 釣果

ブラックバスが最近釣れたライン・釣り糸

ブラックバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

ブラックバスが最近釣れたリール

ブラックバスが今まさに釣れてるリールを見よう!

ブラックバスが最近釣れたロッド・釣り竿

ブラックバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

とのパパ

【室生ダムのルール】

①遊漁券が必要です。
●1日券(1,000円)
赤人橋横にある鮒屋さんの自販機で購入出来ます😊
●年券(6,000円)
鮒屋さんのスタッフさんに声を掛け、必要事項を記入することで購入可能です😊

②ライフジャケットを使用しよう。
事故が起きれば最悪フィールドが無くなります。自身だけじゃなく、フィールドを守ることにもなりますので、積極的にライジャケを使用しましょう😊

③ゴミは持ち帰りましょう。
ゴミを出さないことも、フィールドを守ることに繋がります。先ずは自身がゴミを出さないようにしませんか?😊

④出来ればゴミを拾いましょう。
せめて釣りゴミ、無理ならルアーゴミを1釣行で1つだけでも拾いませんか?綺麗なフィールドで釣りをすると、たぶん気持ち良いですよ😊

私は室生ダムの関係者ではありません。ただの1バサーです。でも、室生ダムが好きなので、室生ダムを守りたいという気持ちは、関係者以上にあります。もちろん室生ダム以外のフィールドでも、ゴミには同様に気配り目配りしています。とかく白い目で見られがちなルアーフィッシングのイメージUPをしたい。その気持ちがこのプロフィールです。けして強要ではありません。誤解のないようにお願いします🙇1人でも共感してくれたら嬉しいです。


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード