セイゴ(マルスズキ)

竿尻からバカ糸をヒトヒロ。リールからフライのように糸を出して振り込む。目印のケミホが滲んで流れる。穂先は張らず緩めず。潮の流れにシンクロ。穂先に違和感。僅かに緩め聞き合わせ。エラ洗いをさせないように軟調メバル竿改UGで突っ込みをいなす。これが湾奥の老師匠から教わった地元の釣り。昔はケミホなんてつけずにひたすら感覚と勘に頼っての釣法。

823閲覧

釣果データ

釣れた日
2023年09月06日 20:31
魚種
シーバス > マルスズキ > セイゴ(マルスズキ)
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
愛知県
エリア
三河湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 26.0℃ 北西 3.6m/s 1006hPa 
潮位
209.6cm
潮名
小潮
月齢
20.7
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年09月06日 20:31〜20:31
20:31 釣行開始
三河湾で釣り開始
20:31 釣行終了

セイゴ(マルスズキ)が最近釣れたライン・釣り糸

セイゴ(マルスズキ)が今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

セイゴ(マルスズキ)が最近釣れたリール

セイゴ(マルスズキ)が今まさに釣れてるリールを見よう!

セイゴ(マルスズキ)が最近釣れたロッド・釣り竿

セイゴ(マルスズキ)が今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード