神戸出張釣行。
神戸港って釣り禁止なんすね。。。という衝撃を受けてからしばらく後にはレンタカーで移動してたよね。
知らぬ土地で、距離があるから、という理由で釣りに行かないなどありえない。
ネットで調べて、念押しで場所を釣具屋でも確認。
現地入ったら釣り具を装備した状態で、すれ違う釣人や漁師さんに挨拶。。。
ここまでやれば慣れない土地で釣り禁止ルールを破ってしまうこともない。
パックスタイルのお陰で出張が楽しくなりましたw
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 22ステラ C2000SHG
- 71,252円~
- 3731 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 12.0℃ 北東 1.7m/s 1026hPa
- 潮位
- 21.3cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 2.7
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年11月16日 00:00〜00:00
-
- 00:00 釣行開始
-
- 播磨灘で釣り開始
-
- 00:00 釣行終了
魚はどこさんの最近の釣果 すべて見る
播磨灘の他の釣り人の釣果 すべて見る
マアジの他の釣り人の釣果 すべて見る
マアジが最近釣れたルアー・エサ
マアジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
マアジが最近釣れたライン・釣り糸
マアジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の播磨灘の釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/731963/thumb_rn_image_picker_lib_temp_41fa8a94-f83e-45fd-8d93-fd818cd40593.jpg)
魚はどこ
どんな釣りも真剣にやれば楽しい。
ルアーフィッシングを主軸にしています。
アジング、アユイング、ライトソルト。
幼稚園年長組の頃に祖父に連れられ、オイカワを釣った事が全ての始まり。
玉ウキを使った適当な仕掛けで幼少期は釣りを満喫。クロカワムシやピンチョロが友達。
小学生高学年の頃に父の知人から、ブラックバス釣りを教えられる。
津久井湖の陸っぱりでバイブレーションを遠投しまくるが全く釣れず。
この頃は釣りトップが愛読書だった。
確か初バスは中学生になってから。
精進湖でペンシルベイトをツイツイっと泳がせていたら釣れたと記憶している。
この頃、村田基さんの間違いだらけのバッシングを読み、キャストの技術を磨くんだと息巻いてベイトリールを買い、バックラッシュが克服出来ずバス釣りは一旦終息。
ベイトリールの機種はダイワのプロキャスターX。
思い返せば良いリールなんだけれど、全く使いこなせなかった。
その後人生山あり谷ありに翻弄され釣りに行けない、行かない期間が生まれた。
高校を中退し、社会へ出てから原付き免許を取り、スーパーの青果部でバイトをしてお金を貯め、一人暮らしを始めた。
この頃、再度バス釣りに傾倒。
正確には、自由を手に入れた事で釣りを初め色々な遊びに傾倒。どんな系統の遊びと言えば一人でのめり込めるタイプの、プレイヤースキルを向上させるタイプの遊び。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)