メバル
メバル
メバル

自作の世界初グラスジグヘッドのテストを兼ねて、終盤のメバリングに行きました。
入りたいポイントはすでに先行者がいて、電気ウキを遠投して豆アジを拾っている模様。

とりあえず離れた場所にエントリーして、ひとまず既製の金属ジグヘッド0.6gと自作ワームの「ソニック1.6」をキャスト。
キャスト
キャスト
1時間経過。
「やっぱりめばるはこのセットか?」
と思い8㎜樹脂ジグヘッド0.3gと自作ワームソニック2.0夕焼けオレンジをセットしてキャスト1投目でようやく18cmのメバルキャッチ。
樹脂ジグヘッドやグラスジグヘッドの開発きっかけは、「ジグヘッドを小さくすること」に違和感を覚えたため。
むやみやたらとジグヘッドを小さくする傾向がありますが、多分それは「常識」と言う間違いだと僕は思います。

話がそれたところで先行者が帰ったのですぐさま移動。
先行者は遠投で小アジを釣っていましたが、僕はテトラ際、ウィードの上を超絶デッドスローでリトリーブ。
ギア比5:1
1週60センチにも満たない巻き取り量。
ハンドル1周3〜5秒。
それでもレンジキープできる。
途中穂先を5センチくらいシェイクするくらいのリトリーブで
「モゾっ…ぐわわわわわ‼️‼️‼️」
「うわ!何⁉️」って言うくらいの強烈な引きでドラグ調整して引き寄せて来たのはどでかいメバル‼️
「よっしゃ!」と思った次の瞬間
『ばちぃ〜ん』
「うわ!取れた」
巻いてみるとODZのレンジクロスフックが折れてました。
すぐジグヘッド交換して同じ場所をトレースするも出て来てくれませんでした。
諦めきれないままテトラ移動しながら撃っていくと21センチ24センチと立て続けに釣れたところでソラが真っ黒になって雨がポツポツ。これはヤバい!と思います納竿としました。
悔しいです釣行になりましたが、ジグヘッドのテストは良好でした。

564閲覧

釣果データ

釣れた日
2024年06月08日 21:30
魚種
メバル
サイズ
24.0cm
重さ
匹数
3匹
都道府県
大阪府
エリア
大阪湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
メバルが釣れる近場の釣果

メバル × 大阪府

メバル × 大阪湾

ルアー

状況

天気
 21.0℃ 南 3.9m/s 1014hPa 
潮位
150.0cm
潮名
中潮
月齢
1.6
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2024年06月08日 21:30〜21:30
21:30 釣行開始
大阪湾で釣り開始
MajorCraft
メジャークラフト 弾丸ブレイド4本編み 0.3号/6lb PINK/0.3号/6.0lb
21:30 釣行終了

メバルが最近釣れたルアー・エサ

メバルが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

モズ セラビートx クロカゲシラス
Mozu
セラビートx
クロカゲシラス
387円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
12 釣果
ジークラック イモリッパー 70 ブルーギル
GEECRACK
イモリッパー 70
ブルーギル
682円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
6 釣果
ケイテック Salty Core Tube 3.5’’ Bluegill Flash
KEITECH
Salty Core Tube 3.5’’
Bluegill Flash
750円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
2 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果

メバルが最近釣れたライン・釣り糸

メバルが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

メバルが最近釣れたロッド・釣り竿

メバルが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード