自分はエギングが下手くそ、しゃくれない!着底解らない!アタリとれない!の鬼下手なんで、天気予報は厳しいが練習も兼ねて東部へ行こう❗と決め、前回で味をしめてしまったカマスも狙おう❗と日曜日の午前中にうちを出ることに。
富山に着くとやっぱり雨。屋根下で練習できそうな漁港に行き、エギング練習とサビキアジ使った泳がせを敢行。
そもそもサビキアジが三匹しか釣れない状況なんで、泳がせにはあまり期待せず、エギングの練習を中心に竿を振ってました。
何度かやってると、ずしっ!とした重さが❔もしやまさかのイカか❔🤣とワクワクしながら巻いていると、水面にイカっぽいものがついている❗
………目の前に来たのはただのビニール袋でした……😅釣れたから持ち帰り💦
漁港内に一瞬ナブラがたった感じがしたので、エギをジクサビキに替えて攻めてみましたが何も来ず。
最初の漁港では、エサ用豆アジ数匹でしたのでリリースして終了〜
ここで不覚にも車の横に傘を忘れてきてしまい、翌日取りにいく羽目に…💦
東へ進むにつれ、天気がどんどん悪くなる。そして海の濁りが強くなる。目的の漁港に着いた時も雨は全開❕この際、もう一ヶ所だけ見てこよう、と更に東の漁港へ移動すると、更に酷い状況でした。
漁港がコーヒー牛乳になっている‼️
結局最初の目的地へ戻り雨が小降りになるまで休憩することに………そして小雨になり、先ずはアジ調査のためにサビキ投入〜………濁りはあるがアジはいるようで、ここでも泳がせ用の数匹を確保し、イカ会場へ移動👍
悪天候のおかげで人は少ない。泳がせと並行してのエギング開始❗
風と潮が逆なんで、投げると糸フケが凄い😅
時々雨も降り、苦戦しながらもなんとか一杯を確保👍このコンディションで釣れたのは運だけだとは思いますが、とにかく貴重な一杯目、追加が欲しい〜〜と粘るがそれでおしまいでした。
もう休憩しないと、と車に戻ると隣の車がシーラカンス氏❔来てるの❔🤣
来てました❗(笑)
少しお話して、自分は仮眠、シーラカンス氏は今からが本番とのことで休まず釣るらしい。
お先にお休み〜😌🌃💤
………………
🥺、はっと目が覚めると午前4時、車から出て釣り仕度をしていると、シーラカンス氏。
おはよう〜………カマス持ってる………🤔
深夜にカマスが入ってたみたいでアジングとセットでカマス釣りまくったらしい。
……😱出遅れた❗急いでカマスを狙いに行くと、なんとか二匹は釣れましたが、群れは去ったようでカマスタイム終了〜〜💦
珍しくガッツリ寝てしまったのが仇になってしまった。
カマスは諦めて、ジギングとエギングのタックルをイカ会場に持って行き、いろいろ粘るが朝活は失敗……
シーラカンス氏や地元のおっちゃん達とお別れし、道の駅で🚻休憩し、別場所に。続く
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- アオリイカが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 19.0℃ 南南西 1.7m/s 1014hPa
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年09月22日 21:00〜21:00
- 21:00 釣行開始
- 富山湾で釣り開始
- 21:00 釣行終了
富山湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
アオリイカが最近釣れたルアー・エサ
アオリイカが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
アオリイカが最近釣れたライン・釣り糸
アオリイカが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!