一ヶ月近くアコウの反応が全くないという激渋な状況下で何とか捻り出した41.5cm!RUDIE'Sの新型ワーム・ハタ喰い鵺(ぬえ)、ライトコーラ5インチが活躍!
ハタ喰い鵺はラバー搭載式カーリーテール。3.5、4.2、5インチの3サイズ展開。表記サイズだとデカい感じがするが、私は5インチを2/0で使用している。一般的なクロー系/ホッグ系ワームで言うと3.5インチと同程度のサイズ感。カラーバリエーションはバランスの良い6色。最大の特徴であるラバーが甲殻類をイミテート。フォールでもシェイクでも存在感をブーストしてくれる。もちろんカーリーテールであるためスイミングも強力。見た目の奇抜さに反し、どんな場面でも使える全方位型万能ワーム。RUDIE'Sロックフィッシュワームのラインナップもこれで粗方出揃って死角なし。
今回のシチュエーションは流れもあまりなく、沖の反応は無し。手前で重くもたれている。そこでじっくり丁寧にフォール、舐め回すようにズル引いてバンピング、ステイとシェイクを織り交ぜる。足元直下の沈みテトラまで粘りに粘り、隙間にスッと入った瞬間に小さくコッ!このワンチャンスをしっかり捉え、魂のフルフック!ゴンッゴゴンッゴッ!キタキタ強烈!やっぱコレよぅ!このぅアコウのやつぅ!
しかし私の愛棒theAKOセットに一切の不安はない。グン!としなやかに曲がって入り込むが、バットは微動だにしない。体幹がブレないというか、強靭な足腰というか。繊細で強きこと山のフドウの如し。子供をヒョイと肩に乗せるかのように抜き上げも余裕。ちなみに私が1番好きな北斗の拳のキャラは雲のジュウザ。
昨年の釣果数53匹を超える今シーズン54匹目が40up、沸る。あとは50up釣るだけ。これを達成したらもっと色んな魚も狙ってみたい。チャマルにヤイト、アカハタにオオモンハタ。スジアラやタマン、アカメなんかも。ナマズ、雷魚、バスも本格的にやりたいし、エギング、メバリングとかもがっつり挑みたい。こりゃ忙しいぜ。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 22.0℃ 南 5.3m/s 1019hPa
- 潮位
- 146.4cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 12.3
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年10月15日 20:41〜20:41
- 20:41 釣行開始
- 播磨灘で釣り開始
- 20:41 釣行終了
ismrockfishさんの最近の釣果 すべて見る
播磨灘の他の釣り人の釣果 すべて見る
アコウが最近釣れたルアー・エサ
アコウが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
アコウが最近釣れたライン・釣り糸
アコウが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
アコウが最近釣れたロッド・釣り竿
アコウが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!