
まるまる太ったマルスズキちゃん
「潮が悪い日ほど食うタイミングは限定される」
ということで干潮潮止まりの朝イチを狙いました
干潮でベイトの逃げ場が最も狭くなるタイミングと
マズメパワーで活性が上がるタイミングが重なるので
干潮の時間だけは一気に捕食行動をとるだろうって理屈です
とはいえ、トロ潮の日の潮止まりなので
もちろん流れを利用することはできないので
シーバスがエサを食うためには地形変化と水面を使うしかない
という読みで瀬の上の水面をトップで狙いましたが
5回ほど爆発したけど乗らない
放射冷却の影響もあって魚のパワーがちょっと落ちてるからかな?
トップの浮力が邪魔して吸い込みきりません
こんなときはシンキングタイプのルアーで水面直下を狙いつつ
強波動で怒らせたら食うやろ!
というわけでライキリのゴールドカラーで怒らせて
ジョルティーで食わせる作戦でしたが
ライキリで瀬の上の水面直下を狙ったら
その時点でブチギレバイト
上がってきたのは65cmのメタボシーバス
そのあとも同じパターンで
これより少し大きくてよく引くやつが食いましたが
そちらはあとタモ入れだけ!ってところでポロリ😅
1匹で満足しておけってことです🤤笑
この理論、青物の釣りで聞いたことのある話ですね
この秋に培った理論はすべて今日の釣果につながりました😎
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 20ツインパワー 3000MHG
- 46,800円~
- 4027 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 9.0℃ 北 4.7m/s 1026hPa
- 潮位
- 81.3cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 22.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年11月24日 06:22〜09:36
-
- 06:22 釣行開始
-
- 大阪湾で釣り開始
-
- 09:36 釣行終了
てっちりさんさんの最近の釣果 すべて見る
大阪湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔のシーバスの釣果

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)