リベンジできました!
本牧で自己最高釣果の良型アジ7匹(内1匹はお隣にお裾分け。)+小アジ2匹でした。写真2枚目釣果参照。
姿造りでいただきました。
やはり冬のアジは身が脂がのってて最高でした。
前回急用が入り、10時で強制退去となってしまったため、前回、今季はもうやめて、あたたかくなってから再開しますと書いてしまいましたが、
どうしても行きたくなってしまい、三連休の中日の日曜日に参戦しました。5:30ごろ到着すると
3連休だからか、人が分散され、そこまで荷物の列は伸びてなかったです。それか、前日に天気良くないと予報でてたからですかね。
到達時の車は20台くらいでした。荷物は30から40個ぐらいでした。
この日は沖桟橋奥より、沖桟橋手前外側が人気が高く、奥2割、手前7割、護岸1割ぐらいだったと思います。
自分は沖桟橋外側中央付近に陣取りました。
空は曇っていて、風はほとんどなかったですが、寒さはそれなりに、ありました。防寒用のズボンオススメですよ。
潮は10時くらいまでは流れなくやや右へ
その後11,12時くらいまで手前へ 流れ
そのあとは左に流れていて、15時くらいから右にながれ出したと思います。20号のオモリをつけてもかなり流されるくらいでした。
朝9時くらいまでに5匹、その後13時くらいまでに2匹つれて、
その後ポツポツと15時の下潮の時間に2匹釣れた感じでした。
本牧のページには今日は曇りだからか良型が釣れてると書かれてました。
以下竿、仕掛け情報です。
ロッド:ダイワ リバティークラブ磯風2-53
リール:シマノ アリビノ2500
ライン:PE XBRAID 1.5号
リーダー:duel フロロカーボン3号
餌:冷凍アミコマセ、
カゴ:普通のサビキのロケットカゴ
仕掛け:改良トリック夜行塗り(緑の)7号
集魚板をカゴ上につけてます。
オモリ:最初15号でやっていて、潮の流れが早くなったら+6号をつけていました。
磯竿の方が柔らかいので食い込みが良いみたいです。
あと、アミ姫や保存が効くタイプのコマセよりは冷凍アミコマセのほうが食いは強い気がします。もちろん食わないわけじゃないとは思います。
シロメ(生しらす)のほうが当たるという場合もあるんですが、少し高いのと自分が行く釣具店であまり売ってないので、用意できてません。本当は片方はアミコマセで、片方をシロメにしたりすると良いのかもしれませんが、凄い面倒だとは思います。
2本目の竿はダイワの職人サビキ白6号でしたが、こっちは1匹か2匹?朝の時合いで釣れていたと、思います。
やっと満足できる釣果を、あげられたので
今度こそ本当にシーズンオフになりそうです。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- アジが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 7.0℃ 北北東 2.5m/s 1022hPa
- 潮位
- 125.0cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 12.2
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年01月12日 09:00〜09:00
-
- 09:00 釣行開始
-
- 本牧海づり施設で釣り開始
-
- 09:00 釣行終了
智〜@東京さんの最近の釣果 すべて見る
本牧海づり施設の他の釣り人の釣果 すべて見る
アジの他の釣り人の釣果 すべて見る
アジが最近釣れたルアー・エサ
アジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!




アジが最近釣れたライン・釣り糸
アジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の本牧海づり施設の釣果
この釣果の釣り人について
智〜@東京
子連れ釣り人です。子供の頃親父に船釣りに連れて行って貰ってはいましたが、ちゃんとした趣味として始めたのは2020年から。ふとしたきっかけで釣りにハマってしまいました。いまYouTubeなどで勉強中です。
基本的にお金が無いので安竿、安リールでのタックルで
釣行に望みます!
マナーを守って釣りをして行きたいと思います。
(ラインのゴミなど細かいゴミもちゃんと持ち帰る。
釣り禁止の看板のあるところで竿を出さない。コマセなどで汚した場合は流して綺麗にする。隣の人が大物に当たってたら竿を引っ込める。など)
プロフの写真は磯子海釣り施設で釣ったウミタナゴです。HPに載せていただきました。これからいろんなところで釣りを出来たらいいなと思います。
