タカベを求めて重寺港へ。
風はなんとか止むも、内浦湾にしてはかなりのチャプチャプ状態。
暗いうちはまだ周りに人がいなかったので、ひたすらランガンしつつカサゴと戯れ、オールリリースで20匹くらい釣ったところでいつも釣れるはずのネンブツダイ系が釣れないことに気づく。
明るくなり始めてからタカベ狙いでトリックに切り替え、コマセを撒きつつ様子を見ても寄ってくるのは5センチくらいのカタクチイワシとそれを追ってきた鵜のみ。
ヘチに常駐してるコッパグレやスズメダイすらおらず、とってもやな予感。
たまにカタクチが釣れるくらいでタカベの姿はいつまでも見えず。
ほぼ居着きの魚がこれだけ見えないならもう無理かなと見切りをつけ、移動して他の堤防をいくつか様子見するもタカベの群れはなく、こりゃダメだと納竿。
バケツで掬った海水がかなりキンキンに冷えてた感じから、気温が下がったタイミングで強い風が吹き続き、水温がガツンと落ちたのが原因とみる。
沖の温かい水と交わるまでしばらくオカッパリはキツいかな😬
いつどんな状況でも釣れてくれるカサゴはマジで偉いな。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 5.0℃ 西 1.1m/s 1007hPa
- 潮位
- 111.5cm
- 潮名
- 若潮
- 月齢
- 9.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年02月08日 09:00〜09:00
-
- 09:00 釣行開始
-
- 重寺港で釣り開始
-
- 09:00 釣行終了
たけのまさきさんの最近の釣果 すべて見る
カサゴの他の釣り人の釣果 すべて見る
カサゴが最近釣れたルアー・エサ
カサゴが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![モズ セラビートx クロカゲシラス](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/55433/d820ed31-984f-4996-af93-d72b8ce74b60.jpg)
![コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/17255/da06fee0-62fc-4413-9781-b05b85848ee6.jpg)
![ジャクソン 鉄パンバイブ グロー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/55578/2d1c7fa6-7513-4122-a399-592714022640.jpg)
![ダイワ アーバンクローラー レッドクロー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/81107/95b1b21a-fca1-4f22-a2ad-2deb18877027.jpeg)
カサゴが最近釣れたライン・釣り糸
カサゴが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔のカサゴの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/352324/thumb_5F7C17FA-7642-42EE-ACA6-75B817FDEF29.jpg)
たけのまさき
沼津生まれアメリカ育ち沼津在住
人生初フィッシュはバージニア産ブルーギル。
海釣りはほぼ沼津市内。何を釣りたいか、どんな釣りをしたいかによって釣り場を選んでいくスタイル。
何でもいいやの時は大体木負堤防。
サーモンの刺身が好きすぎて大物求めて管釣りにもどっぷり。信じられないペースでルアーが増え、金が減るので収集癖ある人にはオススメしません。
自宅では釣って持って帰ったユカタハタを飼育しております。
いつかはニジマスやヤマメも飼いたい。
釣れた魚1匹ずつ投稿して数稼ぐ人とかやたら大きく見せるように写真撮ってる人とかがきらピな難しいお年頃。
備忘録兼ねてるのでエリアトラウトの投稿文は特に長めです。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)