昨日のメンバーで。
他2名は初の中深海ジギング。
コンスタントにヒットはあるものの、、、
1名は良くわからないまま、ボウズ🥹
もう1人も難しいと言いながら、回収時にギンメダイと小型のユメを1匹ずつキャッチ。
北海道にはいない魚とのことでキープし、その晩めちゃくちゃ美味しいと言って喜んでいたので良かったです。
毎流しコンスタントにアタリはあるものの、アカムツっぽいヒットは1回ほど。
自分は1匹を除いては、良型のユメカサゴがコンスタントに釣れてよかったです。
ヒットルアーは300m台では、フリーフリップ300g
激投ジグスーパースロー250g
ジグパラバーチカルロングスロー200-250g
ディープライナー vb250g
Goproが静止画モードのままのため、動画無しです笑
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ユメカサゴが釣れる近場の釣果
この日の釣船・船宿
ルアー
タックル
- ロッド
-
-
XESTA
- スローエモーション B605
- 37,424円~
- 2 釣果
-
XESTA
- リール
-
-
alpha tackle
- マーフィックス N4
- 63,697円~
- 12 釣果
-
alpha tackle
- ライン
状況
- 天気
- 4.0℃ 北北東 0.8m/s 1019hPa
- 潮位
- 156.8cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 11.6
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年02月10日 06:00〜06:00
-
- 06:00 釣行開始
-
- 相模湾で釣り開始
-
-
XESTA
ゼスタ スローエモーション B605 -
-
alpha tackle
アルファタックル マーフィックス N4 -
- 06:00 釣行終了
ジギヲタさんの最近の釣果 すべて見る
藤八丸の釣果 すべて見る
相模湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
ユメカサゴが最近釣れたルアー・エサ
ユメカサゴが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![ダイワ TGベイト グローゼブラ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/36097/fe119a5f-a0fa-45c4-943b-05f080d8e0da.jpg)
![メジャークラフト ジグパラ ゼブラグロウ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/29244/427ac4ef-9141-445d-a537-48d04dfa3db5.jpg)
![ダイワ TGベイト ロジー オレンジゼブラグロー](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/122191/f557be28-42bc-4f7c-a2b8-52b503a2a47f.jpeg)
![エコギア バルト ピンク](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/18943/14072b82-663f-439f-817e-87ec09f2d8ab.jpg)
ユメカサゴが最近釣れたライン・釣り糸
ユメカサゴが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
ユメカサゴが最近釣れたロッド・釣り竿
ユメカサゴが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!
昔のユメカサゴの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/893242/thumb_A9B58BCE-BB81-422C-A84C-415291F93787.jpg)
ジギヲタ
同族経営の成れの果て。生まれた末端は海に現実逃避し、ジギングに目覚めたヲタク…
ご覧頂きありがとうございます。
どうもジギングヲタクです。
日本各地のオフショアがメイン。
月並みですが、ライトロック、ショアジギング、ショアヒラメやシーバスも。
あまり魚の写真を撮るタイプの人間では無かったのですが、この機会に沢山撮影していきたいと思います!
2022/09/22マイスターズ1次先行通過
現在は2次先行をしっかり通過できる様、頑張って参ります!
フォロー返しします。またいいねも見かけ次第行います。
(2023/10/01から本格始動)
Youtubeチャンネル https://youtube.com/channel/UCXNlohVNVgT7kaAY3x6uJAw
Fimo釣りブログ(23/08/27開始)
ビジネスノートでも情報発信出来るので一番確実)
https://www.fimosw.com/f/jigingwotaku
基本的には、常識の範囲内でキャッチ&イート派です。
キープの範疇を超える場合や、食べる事が困難な魚(フグなど)、あるいは乗合の同船者に危険を及ぼす可能性のある魚(サメやエイなど)は当然リリースを心がけております。
但し、エラ 目 内臓や浮き袋、その後の生存を脅かす程度のヒレなどへの損傷が発覚した個体は、サイズを問わず持ち帰り、美味しく食べるようにしております。
海洋投棄同然の建前的なリリースは、絶対にしない事と、ゴミなどを置き去りにしない事を、常に心がけております。
中東で生活していたため、釣り歴の内10年ぐらいは海外で積みました。
バラクーダ、ヘミクーダ、ブダイ、カニ、スナッパーを釣っていたのが、未だに印象に強く残っております。
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)