釣行の概要

釣り人
熊六(クマロ)
日時
2020年06月20日(土) 20:34〜20:34
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 北 2.2m/s 1009hPa 
都道府県
滋賀県
エリア
カネカ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

20:34 釣行開始
カネカ で釣り開始
DAIWA
ダイワ 18フリームス LT2500D
20:34
ブラックバス 47.0cm
フリックシェイク4.8 - 鉄板カラー(0.9gフリーリグ)
「見えてる魚より、未知の魚を狙う」 皆さんこんにちは!約1ヵ月振りの釣果投稿となってしまいました😅 しかも寝落ちしてしまったので、実際は昨日の釣果です。 この間、僕はホームで釣れない魚をひたすら狙い、一方でセコ釣りをしてバイトを探していました😂 しかしです、今日釣れたのは「カネカ」だったんです😲 これは堅田のアングラーズに用事があったから寄れた結果なのですが、その前にまず雄琴港に向かいました♪ 下手すると1年くらい来ていなかったので、夕間詰めも重なってフリックシェイクのセコ釣りなら「どこに投げても無限バイトでしょう」と勝手なイメージで釣り始めたら、あちこち投げてもまー釣れない😅 ギルバイトすら無いんですから、ほんとに雄琴港はどうなってるの?と言いたくなるほどの酷い内容に、1時間で見切りを付けました。 あと、ゴミは確かに落ちてました。タバコの吸殻が多く目に付きましたね😒 そんな雄琴を後にして、カネカは目と鼻の先。ここにどうしても試したいポイントがあったのです。 そこはそれこそ何年も前の昼間に、たまたまフリックシェイクをキャストしたら木の陰からバスが数匹出て来るのを目撃した所で、カネカではあまり釣る人が居ない場所なのです😁 時刻は20時を回り辺りはすっかり暗闇に。木の輪郭がうっすら見える中でキャスト🎣 数投目にでっかい「木の根」が釣れました😅 最初ロッドの振られ方でロープかな?と思ったのが、持ち上がるので上げて見ると、幹に針が刺さってました(笑) でその後にまた同じような感じで重くなったので、「根掛かり多いな~💧」と巻いて来たら今度はデカバスだったと言う🤣 針はセコ釣り用の小さい「タリズマン」だったのですが、しっかり上顎を貫通して伸びもせず良い仕事してくれました👍️ゾディアスも最高♪ ところが昼間は持ってたタモを午後は家に置いて来たので、引き上げに相当苦労しました😅 タトゥーラは強度的にマシンガンCより上かも知れません。 最後はタイトルについてですが、最近は「スモールフィッシング」とでも言うか自分で自分の釣りを狭めていたなと。 バイクで移動するのって時間的・体力的に余計なので、南湖の中でさえあちこち行く気にならないけど、探せばこうやってデカバスがヒットする。やっぱりびわ湖には夢があるなと😃
ブラックバスの釣果
20:34 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード