釣行の概要

釣り人
釣りバカ 大福
日時
2021年07月18日(日) 07:07〜07:07
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 南 1.1m/s 1017hPa 
都道府県
エリア
保田沖
潮名-月齢
小潮 8.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:07 釣行開始
保田沖 で釣り開始
07:07
オオモンハタ 35.0cm
リアクションバイト - プルピン
公開エリアはダミーです。 保田周辺の陸っぱりです。 朝マヅメ狙いで内房エリアへ。 某堤防からライトショアジギング。 ナブラでも湧いてくれたらラッキーくらいに思っていたけど、周りの釣り人も含めて、誰も竿が曲がらないタフコンディション。 遠投に全く反応がなかったので、足元に広がる根周りでリフト&フォールに変更したら、ズドン! フォール姿勢が良かったので試してみたら大正解。 粘って1人勝ち。 いつもやるのは、数投はジグを付けずに ナス型錘のみでド遠投。フックも無し。 着底したらボトムをズル引き。 これで海底の様子を伺います。 なんとなく様子が掴めたら、ジグに変えて、 とにかくド遠投。 体重移動・上半身のひねり・ロッドのしなり、全部使います。 ジャークは色々とありますけど割とシンプルに、 ワンピッチ、ただ巻き、ロングジャークあたりを織り交ぜたコンビネーション。 どの層でそれをやってるか考えながらしゃくります。 手前に近づいてきたら、ボトムネチネチに切り替えます。 ロッドをしっかり立てた状態で着底させたら、 回数は場所によりけりですが、 ロッドを煽らずに1〜5回の遅めのリーリング。 ロッド立てっぱなしでカーブフォールをさせて、 フォール中にカウントを取ります。 このロッドを立てたまま煽らずに、 リーリング回数とカウントのみでやるところがミソです。 魚の居場所を探す釣りになるので、 ロッドを煽るとストローク分とカウントと、 両方を加味する必要があるので、 少々イメージがややこしくなります。 カウントが増えた時は深くなったか、 そこにスポットがあります。 逆にカウントが減れば浅くなったか、 ストラクチャがあるなどです。 リーリング回数は手前に来るほど減らします。 最後は足元で、1回巻いて1カウントのカーブフォールの繰り返しです。 ネチネチに切り替えてからは、 ボトム1m前後をフワフワさせるイメージでやってます。 ショアジギングの肝は 飛距離とレンジコントロール! だと思っています✨ 間違っていたらごめんなさーい🙏 海が変われば事情も変わるので 皆さんも釣りをしてる海に合わせて、 ナイスな釣り方を見つけてみてください✨ 見つけた時は、盛大にドヤ顔になりましょうね😎👌
オオモンハタの釣果
07:07 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

釣りバカ 大福

2021年8月からアングラーズを使っています。
古い釣行を整理がてらアップしていってるので、
タイムラインの時系列がメチャクチャですが、
お許しください。

フィッシングチームFxTHREE所属 鮎師の父から影響を受けて、子供の頃から釣りをしています。
渓流餌釣り、ヘラブナ、海のぶっ込みなどはよくやりました。
大人になり海のルアーを覚えてからは、美味しい魚をひたすら騙す事しか頭にないルアー馬鹿です。

ショア・オフショア問わず、その日の気分でやる釣りがコロコロ変わります。

よくやる釣り方
・ジギング全般(これが最も好き)
・プラッキング
・ジグ単
・フロート
・キャロ
・オモリグ
・ダウンショット
・イカメタル
・ティップラン
・エギング
・オクトパッシング

よく狙う魚
・ブリ、ヒラマサ、カンパチ
・タチウオ、サワラ
・タイ、チヌ、スズキ
・アジ、メバル
・ハタ類、ホウボウ、ヒラメ、マゴチ
・アマダイ、アカムツ、クロムツ、タラ
・ケンサキイカ、アオリイカ、マダコ
・ヤマメ、イワナ

住まいは千葉県です。
千葉は餌と天秤の文化が根強いので、
ルアー船を見つけたいです。
特に、ジギングでアマダイやアカムツを狙える船と、ケンサキイカをオモリグで狙わせてくれる船に乗りたいです。

一緒に遊べる仲間が出来ると嬉しいです。

もしマイスターになれたら、
どうしてもやりたい事があります。
子供釣り教室!

講師はマイスター。
特別講師にプロアングラー。
マイスターが得意とする釣りを題材に、
例えばエギングが得意なマイスターであれば、
プロアングラーもエギングをメインとする人なんか良いですね。
釣りだけじゃなくて、意識の啓蒙も行いたいです。

マナーや、環境・自然の保護、種の存続や安全に至るまで、未来のアングラー達へ、良い投資をしたいです。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード