釣行の概要

釣り人
黒チャリ
日時
2021年10月10日(日) 15:39〜16:38
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 東 9.4m/s 1014hPa 
都道府県
鹿児島県
エリア
奄美大島
潮名-月齢
中潮 3.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:39 釣行開始
奄美大島 で釣り開始
SHIMANO
シマノ ストラディックCI4+ C2000S
DUEL
デュエル スーパーエックスワイヤー4 0.6号/12lb
15:39
スジアラ
Rock‘nBait Ring Kick Tail - 甲穀オレンジ
今日テーマは、 釣果は少なくていいから、いつもと違う魚を釣る!という事。 この辺りは色んな魚が泳いでるのに、自分がやるとハタ類しか釣れないのに疑問を感じ、今日は小さい針でやってみた。 これまでは、ダイワのシーバスジグヘッドSSとかいうのを愛用してたけど、これは針がでかいから、口のデカいハタしか食わないのかな?と思って。 で、ジグヘッドも4gでアジとかメバルでも食える様なサイズの針で、ワームも2インチの小さいのでやってみた。 結果、またハタ類のオンパレード…💦 スジアラ?オオモンハタ?わかんは分からないけど、おっきいのがかかってくれた。 今日は軽いジグヘッドでやりたいから、メバリングロットと2000番のリールで糸もPE06で。 ヒットして、ちょっと頼りなくて心配だったけど、タモ無しで上手くキャッチできた。 巻いてる最中2000番のリールは巻くのがキツく感じたけど、これはハンドルの長さがいつもの3000のリールより短いから? よくリールのパワーが!ていう人がいるけど、そのパワーって何?という感じで、その意味は理解していない。 よくアジングのタックルでシーバス釣つ趣味の人がいるけど、これはこれで楽しいのかも。 というかこの魚、大きい割にはあまり引きが強くない様に感じた。 チヌとかシーバスの方が強いよね。 またウダウダと独り言の長文を失礼…
スジアラの釣果
16:38 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード