釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2021年11月21日(日) 07:00〜15:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 9.0℃ 南 1.9m/s 1024hPa 
都道府県
新潟県
エリア
新潟県岩船郡粟島浦村近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:00 釣行開始
新潟県岩船郡粟島浦村近辺 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス シーウォーク SeaWalk Light Jigging 66ML Bait Model
10:08
マハタ 48.0cm
グローエンペラー - アカキン
山形県鼠ヶ関に鰤ジギングに行って来ましたのでご報告します。 ようやく酒田であたり始めた鰤。水温が高いせいかなかなか釣果が南下して来ない。釣果情報も乏しいなか、今回は粟島付近で親分のプライベート船P号にて調査開始。 6:00出港。魚影を求めて走り回るもなかなか見つからず。まだ鰤は入ってきていないのか?他船の情報によるとワラサ(60~80cm)は上がっているものの鰤情報はほぼ皆無状態とのこと。疎らな反応を見つけては180~200gのジグを落とす。使用するタックルは、ヤマガブランクスギャラハド623Bとオシアジガー3000リミテッド。ハイピッチに時折スロー(疲れるので😰)を織り混ぜながらシャクっていく。1年ぶりの鰤なので体力がもたずヒーヒー状態。反応を追いながらジギングを繰り返すが当たらず仕舞い。 一旦、狙いをハタ系に変更し80m地点へ。ヤマガブランクスのライトジギング66MLとオシアコンクエストCT300HG(PE1号、リーダー5号:ブラックストリーム松田スペシャル)に最近お気に入りのグローエンペラーのアカキン100gをセット。 このジグはマイクロフィリップやジギーと同じ船長が開発したもの。根魚、青物問わず爆釣ルアー。 着底から約5m巻き上げたところでゴンッというアタリ。すかさず合わせる。重いハタの引き。根に潜られないようにポンピングで巻き上げていく。上がってきたのは47cmのマハタ。その後、尺上のキジハタを上げ再び鰤を探しに。 あちこち走り回ったが鰤反応に巡り会えず今回はお預けで帰港。 マハタは2日熟成後、しゃぶしゃぶにして美味しく頂きました。
マハタの釣果
15:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード