釣行の概要

釣り人
鮮魚コーナーお勤めマン
日時
2022年01月20日(木) 19:53〜19:53
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 5.0℃ 北 9.2m/s 1025hPa 
都道府県
鳥取県
エリア
境水道
潮名-月齢
中潮 17.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:53 釣行開始
境水道 で釣り開始
19:53
アジ 13.0cm
今日は何の日か知ってる人いるー?🙋‍♂️ そう!僕がアジングを始めてちょうど1年なのだ! ……その集大成が豆アジ1匹ですよ、はぁ…😅 言い訳をすると、右からも左からも暴風で投げられない時もあるくらいだったし、川のようにじゃんじゃん流れるし、月も出たり隠れたりするし、そもそもアジのアタリがほぼ無い!たまにアタって釣れるのはセイゴちゃん。 とりあえず豆アジが釣れたからボウズは回避🙄 年末からのボウズ回避チャレンジは、アジング2年生への進級テストのつもりでしたがなんとか合格という事に勝手ながらさせていただきます…… 釣れなかったのはさておき、この1年間、アジングを色んな方から教えて頂きました!本当にありがとうございます🙇 アジングって奥が深い!隣が釣れて僕にはアタリすらないってこともあるくらい、ちょっとアプローチの仕方が違うだけで釣れたり釣れなかったりする。 色んな方のレクチャーやアドバイスや情報を教えてもらったおかげで、ここまでアジングを楽しむことができました。本当に感謝しております。今後もどうぞよろしくお願いします! 2年目は前年のデータの分析と展開、発展をさせていくよう努力します〜✨ アジングを最近始められた方、始めるつもりの方。ネットに情報はあふれてますが、現場で釣ってる人から教えてもらうのに越したことはないと思いました。ちょっと声を掛けて聞いてみると、ヒントを教えてもらえるかもしれませんよ😊 僕も今まで先輩アジンガーの方たちにたくさん教えてもらった分、とりあえず釣れる釣れないくらいの情報は釣行毎に発信していこうと思います💪 どうやったら釣れるかは……もっと上手い人に聞いてください🥺 という事で、アジング2年目も気合い入れて行きまぁーす😆 (星型の雪が降ってきたよ)
アジの釣果
19:53 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

鮮魚コーナーお勤めマン

2023年、「年中尺アジが釣れるエリア・美保湾(月換算)」を達成しました🎉
'23年中なんとかして尺アジを毎月ひねり出す事が出来ました。そんなアジの魚影の濃いエリアでアジングやってます。

2024年は34のフィールドモニターとしてアジングしていきます。商品やイベントの告知をする事があるため表記しておきます。

2021年1月よりアジングを始め、今年でアジング4年生。
34の底辺信者です。

3年目の目標である「美保湾内でのギガアジ」は達成ならず。
留年という事で4年目もギガアジを狙って美保湾内の回遊し続けます!皆さんよろしく!

2年目の研究項目は「美保湾の尺アジ調査」でした。
尺アジトータル169匹、MAX39.5cmでした。

ただ今アジングLv39.5(ジグ単部門Lv37)です。
他の釣りは生まれる前からやってました。
私は一般的なアジンガーですが、まわりの先輩アジンガーさん達は変態(中毒)ばかりなので悪い影響を受けないか心配です。

刺身至上主義者です。どんな魚もまずは生で。
そうすればその魚本来の味を楽しむことができる。
醤油にわさびをぐちゃぐちゃと溶いてべったり付けて食べる人を見るとイライラします。

カマキリはハリガネムシに寄生されると水辺に向かってしまうらしい。多分僕がいつも釣りに行ってしまう原因も多分それ。
子どもの頃にブラックバスとかフナとかアユとか、刺身でよく食べてたからかな…

釣り歴はアジングの年数を表記。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード