釣行の概要

釣り人
瀬戸乃庵治
日時
2022年12月15日(木) 16:00〜16:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 8.0℃ 北北西 5.6m/s 1024hPa 
都道府県
愛媛県
エリア
佐田岬
潮名-月齢
小潮 21.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

16:00 釣行開始
佐田岬 で釣り開始
VARIVAS
バリバス モーリスグラファイトワークス 4S-610
SHIMANO
シマノ 20ヴァンフォード C2000
VARIVAS
バリバス アジングマスター 0.3号/1.75lb
16:00
アジ 23.0cm
マッカム
11月15日(木)14:00〜23:00 小潮:19:37干潮 月齢:21.2 風:北西4m(実際には2mも無い気がする) 天候:晴→曇 水温:18 今日は仕事が休みなんで佐田岬へ。 瀬戸内側。 予報より風が弱くていい感じ 内港側にはめちゃめちゃ群が\(//∇//)\ スゴい数。 でも鯖かな〜? 早速やってみます。 ググってティップが入った。 この反応は鯖やん(^^;; 鯖ばかり。でも10本のうち1本はそこそこサイズの鯵(^◇^;) デイではリアクションバイトで食わすイメージでしたが、 鯖はノーアクションで何もやらんくても、フォールの段階で食ってしまう(^^;; 鯖を回避して、ボトムにJHを送り込めたら動かさず、じっと待つと鯵が食ってくる。 少しでも動かすと鯖の餌食でした(^^;; いや〜デイも奥が深い(≧∀≦) で、肝心の夕まづめはというと、 デカ鯵現れず(ToT) 上層〜中層はほとんどほっそ〜い鯖^^; そんな中こんな小さい鯵が混ざる感じ。 ボトムベタベタで探ると、「モソっ」 即合わせだと掛からないので、気持ち遅れ合わせで ようやくそこそこ良いサイズ\(//∇//)\ 鯖に邪魔されながらもポツポツ拾っていく感じで 以前のような爆釣とはいきませんでした(^^;; 水温が5日間で2度も下がったから活性が悪くなったのかなぁ? 20時〜はゼンゴ、豆鯵ばかりになり、一旦納竿。 23〜MAX 29cmでした。 寒いので画像を撮らず車に避難(^^;; 朝マヅメに期待。
アジの釣果
16:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード