釣行の概要

釣り人
cross-trek
日時
2023年05月28日(日) 03:50〜05:57
釣果投稿
7 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 北北東 1.4m/s 1020hPa 
都道府県
新潟県
エリア
新潟県村上市近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:50 釣行開始
新潟県村上市近辺 で釣り開始
SHIMANO
シマノ 15ツインパワー C3000
03:50
マゴチ 33.0cm
VJ-22 - 泉ナイト
地元サーフが青物でお祭り騒ぎの中、敢えて場所移動し、前日フラット狙いで今年初のヒラメをゲット出来たので、翌日は同じフラットでも更にボトムコンタクトを繊細に知りたくてライトタックルに変更してまでのマゴチ狙いの釣行。 いつも夜寝るのが遅く…連日釣りで🌃真夜中に起きるのも辛い所なんだけど…今、ベイトがショアラインに寄ってて釣れる時に釣っておかないと、俺みたいな素人には狙って釣るなんて芸当はできないからね…(^^ゞ 雨🌧予報でしたが(土砂☔降りは適水温が変り良くないけど)小雨🌂の方が釣果も良くなるし、食い気のある今のチャンスを逃したくないのでチョッと無理をしての2日続きの深夜起き。😴 💤 現地に到着し真っ暗な🌃サーフを歩いていたら…たぶん?いつものIさんらしき人影があったので(今年はこのサーフでは中央〜北側でフラット系が釣れている感じなのであまり南下せずに)Iさんから北側に戻った辺りで釣り開始〜💦 夜明け前の🌃暗い時間帯にマゴチ狙いで使うルアー(カラー)は出発前から決めていた。 もちろん、ダイソーDJ−22 ❢ …ぢゃなくて…(^^ゞ 散々酷使して色苔け…変色した(汗)ピンク+パールホワイトのシャッドテールワームを着けた俺の唯一のコアマン(笑)VJ-22。 DJ-16や22がダイソーで普通に💴220円で買える様になったのて本家コアマンVJ-16や22はメルカリで全て売ってしまった。💦 んで… 🌃夜明け前の3時50分。 サイズはともかく… 狙ってた尺オーバー(爆笑) …の本命マゴチが釣れました❢ 良かったぁ…… ボウズ逃れた。(・・;) めちゃくちゃ眠かった😴けど…目覚し🕓5回鳴らして(爆)頑張って起きた甲斐がありました。😌 40cm未満だったし、フックも食い込んでなかったので丁寧にリリースして来ました。 〜本命50cmマゴチに続く〜 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ マゴチ33cm■ヒットルアー コアマンVJ-22 泉ナイト
マゴチの釣果
04:53
マゴチ 50.0cm
ジグヘッドワームDJ-22 - DAISOピンクシルバーワームを黄色🟡マッキーで塗装したオレンジゴールド仕様
ハンサム?美男子?って意味じゃなく… 二枚目のマゴチへ💦 〜33cmマゴチの続きから〜 その後、🌃夜が空けるまでアタリもなく…夜が空け明るく☁なって来たのでルアーを本家コアマンVJ-22泉ナイト ⇨ DAISO DJ-22(ピンクシルバーのワームを黄色🟡マッキーで塗装したオレンジゴールド仕様)に変更し、ボトムを意識してスローリトリーブで探っていると? 駆け上がり付近で… 「ゴンっ❢」 😌 昨日は出てくれなかった本命お魚🐟ちゃんが今日は出てくれましたぁ〜(^^ゞ しかもサイズもまぁまぁ💦 今日はボトムべったりの (昨日ドキンちゃんが釣った) ホウボウちゃん用にと… ぢゃなくて…💦 マゴチちゃん用にと… ボトムコンタクトをより繊細に知りたくてライトタックルに変えてました。 昨日の鮃(兼青物)タックル ロッド/96M リール/C5000XG 今日のマゴチ用タックル ロッド/96ML リール/C3000ノーマルギア リールではC3000ノーマルギアで更にスローに誘え、ロッドではMLのロッドでボトムの状況をリアルに拾えたのも良かったのかな? …なぁ〜んて スピニングだめな人さんの釣りトークにも書いてあったけど…アングラーって狙った魚🐟が狙い通りに釣れると小生意気にメソッド語りがち(爆笑💦) こちらのアングラーズアプリの前回投稿の超大型★カタクチイワシのヒットでロッドが折れた釣行記のコメントにも、スピニングだめな人さんに(地元の青物ではなく)違う場所でマゴチ狙いなんて!?いっちょ前に💦言った手前…キープサイズがボウズだったらどうしましょ…と内心そんなこと書かなきゃよかったと心配してましたが、まぁ、何であれキープサイズが釣れて良かった。😌 ひょうきんな人?面白い人? って意味じゃなく… 三枚目の48cmマゴチに続く〜 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ マゴチ50cm■ヒットルアー DAISO ジグヘッド(DJ-22)+DAISOピンクシルバーワームを黄色🟡マッキーで塗装したオレンジゴールド仕様
マゴチの釣果
SHIMANO
シマノ 15ツインパワー C3000
05:35
マゴチ 44.0cm
DJ-22 - DAISOブルーシルバーワームを黄色🟡マッキーで塗装したオレンジゴールド仕様
    6匹目のマゴチ 〜5匹目マゴチからの続きから〜 2匹目から先は説明なしでUPしてましたが、またもチョッと説明です。💦 写真2枚目…DAISOのシャッドテールワームをピンクシルバー⇒黄色🟡マッキーでオレンジゴールドに変色させて使っていたのですが…元のカラーの時でも過去に🐟を散々ヒットさせていて(劣化もあり)ワームが切れてしまいました。(;_;) ピンクシルバー⇒黄色🟡マッキーでオレンジゴールドに変色させたカラー…爆釣してたのにな…(泣) ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ フィールドでリアル◯り◯さんへ 現地でお話しした内容を チョッと詳しく書きます。⇩ ダイソーDJの裏ワザ ① ダイソーのシャッドテールワームを 黄色🟡マッキーで塗装すると? ピンクシルバー ➡ オレンジゴールド ブルーシルバー ⇨ グリーンゴールド に変わります。 なので…敢えてこれらの色の違うワームを買わなくて済みます💦 これは、◯わ◯さんへ⇩ ダイソーDJの裏ワザ ② ダイソーDJ-16&22はリアフック取付ワイヤーがワームと平行(28は下に曲がってます)なのでコアマンVJ同様に下に曲げた後、シリコンチューブ等をワイヤーに差込みスプレッドリングまでシリコンチューブで覆うとリアフックがワームに絡むのを軽減出来ますのでやってみて下さい。😊 写真2枚目の状態ではシリコンチューブが少し戻ってます。スプレッドリングが被るまでシリコンチューブを差込むとリアフックが上に行き難くなりリアフックのサイズを上げてもワームに絡み難くなります。(私は標準#6から#4にリアフックのサイズを上げてます) 写真3枚目に写っている50?イナダは この際スルーして下さい。(爆笑) 〜?cm測るのやめた(笑)6匹目マゴチへ続く〜 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 5匹目マゴチ/?cm測ってない💦 ■ヒットルアー DAISO ジグヘッド(DJ-22)+DAISOピンクシルバーワームを黄色🟡マッキーで塗装したオレンジゴールド仕様
マゴチの釣果
05:57
マゴチ 45.0cm
DJ-22 - DAISOブルーシルバーワームを黄色🟡マッキーで塗装したオレンジゴールド仕様
    7匹目のマゴチ 〜6匹目マゴチの続きから〜 夜🌃明け前リリースした1匹含め この7匹目マゴチがラストです。 オレンジゴールドのワームが6匹目で切れ、青銀ワームに黄色🟡マッキーを塗ったグリーンゴールドにチェンジ。 このカラーが状況に合わないのか?アウトドアチェアに座り余裕こいて🍙を食べてて地合い終了したのか?(爆)グリーンゴールドでの釣果はこの1匹のみ。 実はこの後8枚目のマゴチがあったんですが…ヒット中まさかの電話〜📲📶 電話が鳴ってリーリングを止めスマホを入れてあるケースから取り出そうと📱を取ったら切れちゃって… 再びリールのハンドル持ったら? バレてました。(笑) その後📱の着信見たら…? (還暦近いのに⚽の試合してる) ドキンちゃんからだった(爆笑💦) この春はサーフからでも俺みたいなサーフ素人でも(シーズン中盤のカタクチイワシの大群が去ってくれ😌)程好い数のカタクチイワシが適度に居てくれたお陰で様々なフィッシュ🐟イーターを程々釣ることが出来ました❢ ベタ凪で絶好の青物&フラット日和に☔雨で身体がびしょ濡れになっても🐟フィッシュイーターが容易に釣れる状況で釣りに行かないなんて俺には出来ず… 今回連チャンの真夜中🌃起きで…かなり疲れてたけど頑張って釣りに行って沢山の🐟に巡り会え、多くの事を学べて本当に良かったと思っています。 今春からこのアングラーズを通じ様々なアングラーさんと情報交換やお話しができ深く感謝申し上げます。 2022年のテトラからの転落事故の前までは春のサーフが終わると初夏〜初秋までは汽水域の地元湾内で朝🌄マズメのヒラメ&シーバスを釣ってましたが…それも辞め…もう直ぐサーフからはキス、堤防からは豆アジ位しか釣れなくなります。 🐟の適水温も上がり青物やカタクチイワシの群れは北へ移り村上周辺サーフは今週末辺りが俺みたいな素人の終盤かと思います。 初夏はキスがベイトの「照りゴチ☀キスパターン」かと思いますが…これからイワシが居なくなり、釣れ難いキスパターンで果たして俺みたいなサーフ素人にフラットフィッシュが釣れるんかな? それより❢春から釣りばっかりしてて妻に家の事を全て任せて来たツケをこれから挽回するシーズンにもなります。 これから初夏〜初秋まで家族👪サービスや家🏠の仕事をたっぷりやって、晩秋にはまた沢山🐟が釣れる様に釣り以外も頑張ります💦 おしまい。
マゴチの釣果
05:57 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




この釣行の釣り人について

cross-trek

【お願い】YouTube・Twitter・インスタ等のフォロワー数、釣船を喧伝する為の「いいね👍」や「フォロー」全国の釣人を手当たり次第「フォロー」しまくってる人は大迷惑なのでやめて下さい。

それらが主たる目的と判断した場合はブロックしてますのでご了承下さい。🙇

新潟県内と近県の方以外の人で、⇧上記の目的以外でフォローして下さる方は、ひと言コメントにてご連絡下さい。

新潟県内と近県の方はコメント不要で、ご自由にフォローして下さい。アングラーズでは県内や近県の皆様方と釣果の情報交換など出来ればと思っています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【プロフィール】
2022年秋、先行者の釣り糸がテトラポット絡まり大量に捨てていったPEラインを拾って帰ろうと(常にスパイクシューズを履き、20年以上も通い慣れた場所でも)足を踏み外しテトラから転落、手首と肋骨を骨折しました。

手首の骨折はビスと金属プレートで治ったのですが、これが原因で指を動かす腱が切れ親指が曲がらなくなり、その後2度も手術をするも左親指は今も痺れも残り、元の手には戻りませんでした。

事故以前はテトラポット周辺で様々な魚種を沢山釣って来ましたが釣果よりも遥かに大切な事を改めて認識し、この事故以降、復帰してからは一生涯テトラポットに上がらないと心に決めました。

今後のショアソルトのメインフィールドはサーフに決め、釣れる魚や時期は限られますが今後テトラポットに上がらないのは勿論ですし、その様な危険な場所に捨ててあるゴミは無理して拾わず、安全な場所で釣りと残された人生を大切にゆっくりと楽しんで行きたいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【お詫び】
年末年始に「ピックアップ新潟」として私の11月の釣果が(私が望まないのに)勝手にピックアップされて全国向けに出されてしまいました。

その後、元日の能登半島地震の全国ニュースで「逃げて❗逃げて❗」の報道にも拘らず、地震に関係のない全国の全く知らない方々から沢山の「いいね👍」や「おめでとうございます!」等の不快なコメント(地震当日の新潟県や石川県に「おめでとう!」はないよね…😢)が次々と地震直後の新潟県の私の(勝手にピックアップされてしまった)1ヶ月も前の11月の釣果のところに来てしまい…少しトラブルになってしまいました。

その為、私が望まないのに勝手にピックアップされ「ピックアップ新潟」として全国へ向けて出されてしまった私の11月のサゴシの釣果そのものを削除し、アドレスを別にして新たに作成し直しせざるを得なくなりました。

以前のアドレスの11月のサゴシの釣果に地震前に沢山コメントして下さった方々に本当に申し訳ございませんでした。🙇

長文にも拘らず最後までお読み頂き誠にありがとうございました。🙇


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード