釣行の概要

釣り人
cross-trek
日時
2023年06月27日(火) 03:43〜18:55
釣果投稿
6 釣果
釣った魚
天気
 20.0℃ 南南東 1.4m/s 1014hPa 
都道府県
新潟県
エリア
新潟県村上市近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:43 釣行開始
新潟県村上市近辺 で釣り開始
04:00
イナダ 43.0cm
DJ-22 - ピンク
〜久々のカタクチイワシの続きから〜 地元サーフは遠浅で波高だと青物は釣れ難い状況なのは○浜に通っているアングラーなら既にお解りかと思います。 ベタ凪0.5m&東の風(追い風)2m (写真2枚目) この状況は爆る条件にピッタリハマる。 つうか… いつものブログ?書くの面倒なってきたんで💦ばか殿さんへのコメントをコピッて貼り付けます。(爆)⬇ https://anglers.page.link/?link=https://anglers.jp/catches/4740415&utm_campaign=result_share&utm_medium=anglers_app&utm_source=4740415&apn=tokyo.anglers.app&ibi=com.jpn.fixa.ANGLERS&isi=581133214 日曜日に釣り忘れた60UPサゴシ3本を取りに、いつものサーフ行ったら? 夜明け前に居なくなった筈の?カタクチイワシがルアーに引っ掛かり始め… その後(シラスでなく)カタクチが再度!いつものサーフに接岸して来て! 見る見る内に湧いてきて!波打ち際がナブラ🐟💨だらけ! マジか❗(今夜にでも連載でアングラーズにUPしますね) けど…ダイソーの軽めの14gの鉄板バイブに1度アタッタけど…乗せ切れず…(;_;) 他には?ジグは勿論、ミノー系でも、シンペンでも、この自作ティンセル付のスプーンでも、全くヒットしなくて…(泣) 結局、ヒットさせられて、吸い込ませ唯一乗せられたのが? 何と❗ダイソーDJ-22 丸呑みでした!(爆)😀 しかも…釣れたのは? サゴシでなくて… 外道の?イナダでした(笑) 50UPの1本含め3本のイナダが釣れちゃって…💦 ワームは胃袋まで飲み込んでて取り出すのに大変でした。(^^ゞ 何投げても釣れない時は? (元祖はコアマンVJだけど)やっぱダイソーDJですね〜(笑) シーズン終盤のイナダは…毎年 食いが浅くて苦労するよね…(^^ゞ。 その事をドキンちゃんに伝えたら? 昨日の夕方🌆マズメは、ベタ凪&東の風2mの絶好の青物🐟💨条件だったし 彼が夕活🌇に行ってイナダ暴る!との事で…また2人でいつものサーフに行って…(゚д゚)! けど…あんまり話すと… 楽しみが減るので…? まぁ、少しずつアングラーズにUPして行きますね~(^^ゞ
イナダの釣果
04:12
イナダ 52.0cm
DJ-28 - ピンク
折られたトレブルフックの続きから〜 イナダのナブラ🐟💨も少しずつ沖に移りだし…届かなくなってしまう前に! フックの折れたDJ-22から飛距離の出るDJ-28に交換し、沖までフルキャスト❢ 中層をゆっくりリトリーブし… リトリーブを緩めたり、時折ストップ… 「ゴンっ❗」 「来たぁー ❢ ❢」 大アワセ1発っ❢ 大きくロッドがしなり… ドラグが「爺ィッ❗」 更に、追いアワセ2発目っ❢ 「グィッ❗」 更にサーフを後ろに走って(笑) 3度目の鬼アワセ3発目っ❢ 「乗ったぁー❗」 いやぁ~引くねぇ~ 20年程前、ベイエリアでヒラメ&シーバスをメインで釣ってた頃(シーバスはエラ洗いとか…始めは楽しいけど)アングルするのが大変な割には?ヒットしてから寄せて来ると…だら〜と重いだけで簡単に寄って来て彼ら諦めが早くて…💦 けど…ブリ系は最後の最後までトコトンっ ❢ グィッ❗グィッ❗と粘り強く良いファイト🐟💨するもんね~ 正直、マゴチ・ヒラメ・シーバスが同じ50サイズ程度ならココまでしぶとく無いし(真鯛は別)引きの楽しさはブリ&ヒラマサ系がやっぱり最高ですね〜❗ ベイト満腹😋の青物の引きは(サイズの割に)やっぱ別格だわ。😀 なら?数年前に75〜80ブリ&ヒラマサ釣ってた頃は?どんなだったんか? あん時、ロッドもリールもSW仕様だったから… あ、ドキンちゃん、エギングロッド&2000番リールで75ヒラマサ爆ってたんだっけ💦(ど爆っ❢) イナダやワラサでもシーズン当初はメタルジグ投げてりゃ(魚が居れば)メチャ簡単に釣れるけど…シーズン終盤は毎年食いが浅くて…ある意味、ルアー選択やリトリーブスピード等、シーズン終盤の食い気の落ちた青物に合わせてアングルする楽しみがありますね。 …なぁ〜んて(汗)釣ったからって? いっちょ前なこと言ってぇ…(ど汗💦) そんなこと言ってるから… ラストに釣った50イナダ…… ダイソーDJ-28を丸呑みされてるし 長い88㎜シャッドテールワームでも、瞬間接着剤で接着したのに❗丸ごと胃袋に入ったのか?無くなってる… 早く家🏡に戻ってタックル洗って☕飲んで朝メシ食って仕事に行かなきゃ💦 …のその前に… イナダの胃袋からダイソーのシャッドテールワームを救出しなきゃ❕ 〜胃袋から救出したダイソーのシャッドテールワーム&カタクチイワシへ続く〜
イナダの釣果
04:15
カタクチイワシ 8.0cm
DJ-22 - ピンク
ダイソーDJ-28のシャッドテールワームを飲み込まれた50UPのイナダの続きから〜 取り敢えずイナダ3本釣り終わって、スピニングだめな人さんに電話📱し合流。 今日は仕事だし、場所をスピニングだめな人さんに譲り帰ろうとしたら? 何やら?またも海が騒がしい❢ 次第にキラキラ✨とカタクチイワシが騒ぎ出し…何と!波打ち際でプチナブラ🐟💨発生〜❗ これから仕事なのに… マジかよ…(泣) けど…チョッとだけ…🎣 んでも… 様々なルアーを投げるも全く無反応。 何なんだぁ…? ⚠このナブラの🐟の正体がスピニングだめな人さんからのこの後の情報で何の🐟か分かりました…(;_;) 次第にカタクチイワシもキラキラ✨しなくなり、ただ漠然と波打ち際に黒いカタマリとなって悠々と泳いでるだけ。 スピニングだめな人さんと暫くダベってましたが…スピニングだめな人さんも場所移動するとの事だし… 俺も家🏡に帰って、速攻でタックル洗い、釣ったイナダも玄関先の水道で口から大量水を胃袋にジェット🚰💨噴射し(笑)胃袋から逆流させ何とかダイソーのシャッドテールワームを胃袋から脱出させました❢ そしたら?ついでに爆食いしたカタクチイワシも大量に放出されて…(^^ゞ 玄関先の亀𓆉の餌にジャストサイズで!速攻で亀の水槽へ… いやぁ~我が家の亀も爆食いするする❢ものの数分でカタクチイワシが無くなりました。 イナダも水道水でキレイに洗っていたら?ダイソーDJ-22に付けていたOWNER針カルティバの#6のトレブルフックの破片が!やったぁ❢これで頭も含めたイナダの柄汁が作れる! しかし…まさか?今頃になって? カタクチイワシが接岸してくれるとは? 本当に有り難い事です。 これなら?未だ未だ?青物狙える? ってんで… この状況をドキンちゃんに連絡したら? ・・・・・・(^_^;) 〜夕🌆マズメのドキンちゃんとの爆釣劇へと続く〜(ど汗っ)
カタクチイワシの釣果
18:55
エソ 50.0cm
シンキングペンシル80㎜12g - レインボー
久々の朝活で久々のイナダの続きから〜 朝活🌄の帰宅後、仕事に行き… 今日は新潟市へ出張🚙💨 その帰り際、夕方🌇海岸線を通過しながから海を見るると? ベタ凪っ!& 東の風✌ 即ドキンちゃんに電話〜📱 「今、車で○○浜を通過中だけど、海ベタ凪で青物日和だよ!」 ドキンちゃん曰く… 「今、○浜で釣りしてまぁ〜す」 ど爆っ❢😀 んで…俺も仕事を早々に終えて… 以前、6月18日(日)に山○県から来た 隣りのお姉ちゃん♡…だと思って サバをプレゼント🎁したら? お姉ちゃん♥… じゃなくて… おかぁちゃんで…(;_;) そのおかぁちゃんが尺アジを爆釣していたダイソーのシンペンがTBで… https://anglers.page.link/?link=https://anglers.jp/catches/4725168&utm_campaign=result_share&utm_medium=anglers_app&utm_source=4725168&apn=tokyo.anglers.app&ibi=com.jpn.fixa.ANGLERS&isi=581133214 新品が💴55円でバイトしていて…💦 自宅からこのDAISOシンペンを持って コレで食わないナブラ🐟💨も一撃 ✌ ってことで… 夕方🌆ドキンちゃんと合流〜 しかし… 結果はご覧の通り(爆笑)😀 マッキーで🟡塗装しオレンジゴールドに変色させたワームを食い千切られ… 買ったはがりの新品✨DAISOシンペンも傷だらけにされ…(泣) まぁ…釣りなんてそんなモンですね😌 長らく連チャンのおバカなブログをお読み頂き誠にありがとうございました🙇 おしまい。 次のブログUPは?秋かな…(;_;)
エソの釣果
18:55 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




この釣行の釣り人について

cross-trek

2022年秋、PEラインがテトラポットに絡まり捨てられてたのを発見し、拾って帰ろうと(スパイクシューズを履き、20年以上も通い慣れた所でも)テトラから転落、手首と肋骨を骨折しました。

手首の骨折はビスと金属板で治りましたが、これが原因で指を動かす腱が切れ親指が曲がらなくなり、その後2度も手術をするも元の手には戻りませんでした。

事故前はテトラ周辺で様々な魚種を釣って来ましたが、釣果よりも遥かに大切な事を改めて認識し、事故以降、生涯テトラには上がらないと心に決めました。

魚や季節は限られますが今後のショアソルトはサーフに決め、テトラに上がらないのは勿論、その様な危険な場所のゴミは無理して拾わず、安全な場所で残された人生を大切に過ごしたいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【お願い】ご自身のYouTube・インスタ等のフォロワー数を増やす為、全国の釣人を手当り次第フォローしまくってる人は大迷惑なのでやめて下さい。

それらが主目的と判断した場合はブロックしてますのでご了承下さい。🙇

新潟県内と近県の方以外の人で、⇧上記の目的以外でフォローして下さる方は、ひと言コメントにてご連絡下さい。

新潟県内と近県の方はコメント不要で、ご自由にフォローして下さい。アングラーズでは県内や近県の皆様方と釣果の情報交換など出来ればと思っています。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード