釣行の概要

釣り人
広瀬中佐
日時
2023年09月14日(木) 20:59〜20:59
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 27.0℃ 南南西 6.1m/s 1012hPa 
都道府県
千葉県
エリア
アクアライン
潮名-月齢
大潮 28.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

20:59 釣行開始
アクアライン で釣り開始
APIA
アピア フウジンアールエスリンクス foojin'RS LYNX 93M リンクス
20:59
シーバス 62.0cm
ガボッツ90 - レッドヘッド
昨夜はイナッコボイル攻略に行ったが、ポッキーに2誤爆して終わっており、非常に悔しい想いをした。 今日はリバーシーバス調査。 久しぶりのホーム。 仕事帰りにエントリーする。 台風の影響がどの程度抜けたか、変化しているか、障害ができていないか、シーズン前にサカナの状況と環境把握をしておきたい。 漂着物多いね。 ランディング厳しいかもしれない。 ボラ、イナッコ多数回遊していて、シーバスの気配もある。 ボラのジャンプに紛れて岸際にサイズのありそうなシーバスのボイルもちらほら。 すでに時合いか? 数ヶ月ぶりのナイトリバーです。 ドリフトの釣りを忘れてしまっていて、焦ります。 フローティングミノーから始めて、動きの違う同種ルアーをローテーション。シンキングミノー、シンペン、ワーム、バイブレーションと一通り投げるが、何やってるかわからん。 流れのない場所で巻きの釣りばかりしてたので、ちょっとドリフトの感覚取り戻すの大変かも。 とにかくドリフト、ドリフト。 濁りがまだ強いし、サカナは表層にいるので、締めくくりはトップに戻ってウェイクで。 瀬の際と岸際狙います。 アップからガボッツを岸際に流し込む。 とにかくドリフト。 デッドスロー。 手前で出ました。 暗闇ですが、トップにバイトが出た瞬間はエキサイトしますね。 強い。 エラ洗いバシャバシャ。 リンクスはよく曲がってくれるので、ドラグがなかなか出ずにちょっと焦る。 フックはしっかりかかっているらしく、ネットから飛び出されるが、どうにかキャッチ成功。 痩せてますが、パワーありました。 久しぶりのスズキ、嬉しい。 秋シーズン入りかけですかねー。 コンディション良くなってくるこれからのスズキに期待してます。
シーバスの釣果
20:59 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード