【僕はオヤビッチャを釣りに行きました】
いつも海でルアーを投げていると…
あのシマシマの子たちがしっぽをふりふり…
眼の前を通過していきます(笑)
…釣られる心配がないからか?
余裕しゃくしゃくで(笑)
水面に浮いてる何かを食べてみたり。
急に止まってみたり…。
おじさんを甘く見るんじゃないよ……
と、いう訳でイソメと延べ竿持って、生涯初!
…のオヤビッチャ狙い(笑)
針はタナゴ針から赤虫針まで各種を用意。
おう!どうせやるなら本格的に行くぞ!( ・`д・´)
……ムズッ(笑)😭
小メジナや小ササノハなどは釣れるが、ビッチャさん(「ピッコロさん」みたいな調子で読んでください)はなかなか口を使いません💦
…なんで?( ;・ิω・ิ)
ウキ釣りから完全フカセまで色々と試します(笑)
ふと1ぴきのビッチャさんがイソメ目掛けて急接近!
………ピタッ!と止まり…
ついばむようにイソメをツンツン。
そしてスポッ!と口に入った瞬間!
「おし!」掛かった!( ・`д・´)
のもつかの間(笑)
「ギュイーン!」なんつって円を描いて走り回り、一気に底に潜ろうとされて…
…まさかの糸切れ…😳
あんなに…引くんだ…😳
確かにあの切れ込みの深い尾ひれとタイのような体型…。……惨敗だ(-_-;)
違う死滅回遊魚に狙いをシフトチェンジ(笑)
水面炸裂ゲームを堪能しました😅
小さくてもGTの子🐟
あの捕食音と水面に残る白泡がたまりません(笑)
今日やっとこさ、メッキはまとまって良いサイズが釣れたのでお刺し身にいたします🙏
僕は同じアジでもこちらの方が好きです(笑)
(今日のメッキはギンガメアジ…通称ギンガメッキ)
【写真3】
まさかのオオモンハタがまたしてもトップで…🌊
一体、どこに隠れていたのか?
メッキより早くバイト出来る遊泳力に驚きです😳
アタックの瞬間が丸見えで海でバスが出たか(魚影が黒く体型も似ているので💦)と思いましたけど😅(笑)
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。ルアー
タックル
- ロッド
-
-
YAMAGA Blanks
- ブルーカレント 72/ti
- 24,760円~
- 77 釣果
-
YAMAGA Blanks
- リール
-
-
DAIWA
- 21カルディア FC LT2000S
- 19,558円~
- 3684 釣果
-
DAIWA
- ライン
状況
- 天気
- 21.0℃ 東南東 3.3m/s 1013hPa
- 潮位
- 140.0cm
- 潮名
- 長潮
- 月齢
- 24.3
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年10月27日 15:45〜15:45
- 15:45 釣行開始
- 清水港で釣り開始
-
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス ブルーカレント 72/ti - 15:45 釣行終了
Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)さんの最近の釣果 すべて見る
清水港の他の釣り人の釣果 すべて見る
メッキが最近釣れたルアー・エサ
メッキが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
メッキが最近釣れたライン・釣り糸
メッキが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の清水港の釣果
昔のメッキの釣果
この釣果の釣り人について
Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)
はじめまして😶
愛知生まれ~社会人で静岡中部に上陸~大阪に4年〜現在は再び静岡中部に戻ってきました。
手軽に、楽しく、安全に…で、岸からやれるルアーは全部嗜むサラリーマンです。
静岡に戻ってきたのでまたサーフやら伊豆でのハードロックやら…
やってみますかね?(笑)😅
釣りは奥が深すぎる…。何十年やっても新しい発見があったり、分からない事がよーくあります。
もっと勉強しようと思う今日この頃…😶
釣りもそうですが「魚類」が無性に好き、という側面もあります。
魚の種類や棲息域、地方名、地方による食べ方や扱いの違いなどにも興味があり、ちょっと詳しかったりそうでなかったり… 水族館に行くと水槽の前を行動観察でずっとへばり付いていたり……。
いつかは身近な魚たちの図鑑を作りたいと、ずっと心のどこかでは燻ってるようです。
昨今の釣りブーム?の中で、もっと環境と魚族を通じて「釣り」という文化が正当に拡がればいいな…、またこれから釣りを始めたいという方々に「厳しくも楽しい事」という認識を持ってもらい、入門のハードルが少しでも下がればいいな…、
と、個人的には願っております。
ちなみに「右投げ右巻き」です(笑)