朝から風が台風並に吹いていて、いつもの場所でサビキが出来なかったので船と船の間でチョコチョコと。
目視出来るくらいにセイゴだらけ…。
水深2mも無いところでサビキ15号ウキがズボッと沈み、まさかのチヌが姿を現しました。
君とはウキ釣り仕掛けで戦いたかったよ…。
ちなみにアジは2尾しか釣れず。
どうやら皆生漁港は一晩中常夜灯が点いてる様子。
セイゴサイズで良ければ良いルアーの練習場になるのかもしれない。
ちなみに夕マズメもアジが2尾しか釣れず、なけなしの泳がせにくるのはエイばかり…。
ここでヒラメを狙うのが難しいのか、はたまたエイが大量発生しているのか。
でもここでヒラメ仕掛けを投入した結果、エイ2、ホタテウミヘビ1という結果を見るとヒラメをここで釣るのは難しいのかもしれない。
ちなみに立入禁止の柵は危ないのでこれからも越えることは無いでしょう。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 21.0℃ 東北東 6.4m/s 1015hPa
- 潮位
- 4.0cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 19.7
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2019年09月19日 15:35〜15:35
- 15:35 釣行開始
- 美保湾で釣り開始
- 15:35 釣行終了
フグ男さん二世さんの最近の釣果 すべて見る
美保湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
チヌの他の釣り人の釣果 すべて見る
チヌが最近釣れたルアー・エサ
チヌが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
チヌが最近釣れたライン・釣り糸
チヌが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の美保湾の釣果
昔のチヌの釣果
この釣果の釣り人について
フグ男さん二世
初代アカウントのスマホを水没させた釣り初心者のおっさんです。
フォローしてくれていた方スミマセンでした。
基本餌釣り。からの泳がせは楽しい。
安いタックルで細々と釣りを楽しんでます。
かめやオリジナル カラフルコンパクト165 4本を状況によって使い分けてます。
リールが破損することが多いため、リールだけを購入することを覚えました。
釣竿5本が寿命を迎えました。
仕掛けと餌はかめや釣具かポイントで購入。
冬営業時間があることを学びました。
キス仕掛けはDAISOがなかなか優秀なことに気がつきました。
スカリを購入しようか悩み中。
生かしバッカンとエアーポンプを使うことで豆アジの輸送が出来るようになりました。
中国産のアミエビはかなり安いことを知りました。
最近泳がせはトリプルフックを使うことにハマっています。
アジサビキ用の電気ウキが欲しい今日この頃。