今日は山梨遠征というか仕事のついでにちょこっと釣り。
思ったより寒くなく、日中は暖かくこれはワンチャンあり得るなと日の入りからいつもの野池にエントリー。
珍しく先行者1人のみ。岸際をイラプション通してると推定30くらいのバスのバイトが!しかし乗らず。
時間がないのでポイント絞って回るも小さい野池なので30分程で回れてしまう。
最初のバイトあったポイント付近を再度通すが反応なし。
もう一周しようといつも全然出ない橋脚横を一応通してみると何か重みが。暗くて見えないから根掛かりだと思ったら動いている。
なんだ?鯉のスレか?やたら重いし引くから鯉だと思っていたら豪快なエラ洗い!バスだ!間違いなくランカークラス!ドラグ閉めてるのにドラグ出まくり、近くに来たかと思えば橋脚に突っ込んでいく。まずい、このままだと橋脚に巻かれる…指でスプール抑えて勝負をかけることに。
橋脚奥に行きかけたが何とか持ち堪えた!
やっと浮いてきたので岸際に寄せるとまた走る!そしてエラ洗い!こいつまだ元気あるのか…
久々にバスでファイト中に冷や冷やする場面が多々あったが、やっと観念して無事キャッチ!
デカイ!そして太い!ブリブリの体高ある個体!
これは50UPいったでしょ!と計測すると48.5…
少し足りず。しかしこの野池で過去最高サイズ!
昔は50アップ見かけたが最近は全然見なく、通りかった近所の人にも今のまで釣れてるの見た中で一番だと言っていたのでこの野池ではボスクラスだろう。
ついでに写真撮ってもらいました。
イラプション強いなー!食欲の秋は魚の活性高いね!
ビッグベイトでも出たかもだけどとりあえず良型取れたので良しとしよう!
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ラージマウスバスが釣れる近場の釣果
ルアー
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 8.0℃ 南 1.7m/s 1020hPa
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2020年10月28日 18:04〜18:04
- 18:04 釣行開始
- 山梨県北杜市近辺で釣り開始
- 18:04 釣行終了
ラージマウスバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
ラージマウスバスが最近釣れたルアー・エサ
ラージマウスバスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
ラージマウスバスが最近釣れたライン・釣り糸
ラージマウスバスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
ラージマウスバスが最近釣れたロッド・釣り竿
ラージマウスバスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!