 
    初カレイ!ちょい投げアオイソメ太目でゲット!刺身が美味しいと他の釣り人さんに教えて頂いたので帰ったらお刺身でいただきます。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- カレイが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- 
            - 
              
                PRO MARINE
 
- ブルーベイ磯遠投 BLUE BAYiso4-360
- 4,282円~
- 12 釣果
 
- 
              
                PRO MARINE
- リール
- 
          - 
              
                DAIWA
 
- 18レガリス LT5000D-CXH
- 13,200円~
- 1897 釣果
 
- 
              
                DAIWA
- ライン
状況
- 天気
- 10.0℃ 北北西 3.6m/s 1008hPa
- 潮位
- 84.6cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 12.9
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2020年11月28日 07:28〜07:28
- 
            
- 07:28 釣行開始
- 
                
- 久慈漁港で釣り開始
- 
        
- 
             PRO MARINE PRO MARINE
 プロマリン ブルーベイ磯遠投 BLUE BAYiso4-360 ブルーベイ磯遠投4-360
- 
            
- 07:28 釣行終了
白頭鷲さんの最近の釣果 すべて見る
久慈漁港の他の釣り人の釣果 すべて見る
カレイの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔の久慈漁港の釣果
この釣果の釣り人について
            白頭鷲 
          
        フォロー、いいね、コメントありがとうございます♪
ライトゲーム、投げ釣り、サビキ釣りがメインでシーバス、ショアジキ修行中です。サーフや磯も行きたいとは思いつつ中々踏み出せずに居ます。
1匹ずつ大量に投稿される方、男女の出会い目的の方、YouTubeなどの宣伝目的でのフォローはフォロバ致しかねます。
釣り場では必ず自分のゴミ以外でもゴミを拾う、海藻、牡蠣殻など海の物は必ず海に戻すを実施しています。
釣り人にとって邪魔な牡蠣殻、海藻も魚達には必要なので皆さんも海の物は海に戻して下さいね😊いつまでも釣りを楽しめる様に😊
(海藻は植物とは違い根は張りません。なので海面に漂いながらも種を蒔けるので海に戻す事が大切です。また海面を漂う流れ藻は青物などの稚魚が育つ為の隠れ家でもあります。それが減れば釣り人が大好きな青物釣り出来なくなるんです。ゴミは勿論、海の環境問題にも少し目を向けてもらえれば幸いです。)
インスタ、X、threadsにも釣果投稿してます。
 
        釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
         
       
     
 
                
 
                
 
     
    
 
                       
     
     
     
     
     
         
     
     
     
         
     
         
     
         
     
         
     
         
     
     
         
     
         
     
         
     
         
     
          
         
     
         
     
         
          
         
         
 アプリで釣果投稿する
      アプリで釣果投稿する
    