カマス
カマス
カマス

コロナ感染拡大防止のため今回もどこにも寄らないように準備して南伊豆の1番遠い地磯と自宅を往復🏃‍♂️

暗い時間から幸先よく40cm位のカマスがミノーに反応してくれました。このサイズだと十分嬉しいお土産です😍
ワンチャンヒラスズキと思ってましたがベタ凪無風で難しかったです。

少し明るくなってくると1匹のアブがまとわりついてきます。やけに黄色いアブだな…南伊豆のアブは黄色いのか?と思いながらブヨ避けの虫除けスプレーでやり過ごします。(こいつはこの後も10分おきに巡回してきて、最後には事件が起きます😫)

海の方は…鳥は無いですがベイトは多くてチャンスはありそうです!
ダイペンで数投、ピックアップ直前で小さいショゴを釣り上げましたが、地元のサーフで釣れてるショゴより小さいのでリリース🤣

その後はダイペン、ジャークベイト、ミノー、メタルジグのローテーションで誘いますが何も起きず、日の出チャンスを待ちます。
雲の間から太陽光が差し込んだのでダイペンにチェンジし、2投目でチェイス!そしてバイト!!
そこそこの重さなので小型ではありません🎶
ゴリマキでズリ上げると…長いw
丸々としたダツでした👍
ツインパ14000が小さく見えますね😆

そのあと青物の反応は得られなかったのでアカハタを狙うことに🙄

数投したあと、朝から巡回してくる黄色いアブが2匹になってまとわりついてきます💢
さすがに鬱陶しいので正面でホバリングしたところを被っていた帽子を振り下ろし地面に叩きつけてやり、トドメを刺しながら確認するとアブではなくスズメバチ❗️❓😱
こりゃあマズイと救難信号を出される前に海水を掛けて匂いを消そうと思いましたが3匹目登場🤣

そこからは釣りどころでは無く、まとわりついてくるスズメバチに謝りながら片付けをマッハで済ませて何とか逃げ帰ったのでした。

ちなみに今日は鹿と🦌猪60kg級🐗とウリ坊と狸を目撃
いつ来ても自然豊かな南伊豆に感謝🙏🙇‍♂️

295閲覧

釣果データ

釣れた日
2021年08月30日 04:50
魚種
カマス
サイズ
40.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
静岡県
エリア
南伊豆
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
カマスが釣れる近場の釣果

カマス × 静岡県

カマス × 南伊豆

ルアー

Megabass / X80マグナム

タックル

ロッド
リール
ライン
XBRAID
オムニウム X8 アップグレード 4.0号
3,058円~
★★★★★ (0)
15 釣果

状況

天気
 26.0℃ 西南西 2.5m/s 1013hPa 
潮位
57.1cm
潮名
小潮
月齢
21.5
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2021年08月30日 04:50〜04:50
04:50 釣行開始
南伊豆で釣り開始
XBRAID
エックスブレイド オムニウム X8 アップグレード 4号 4号/30kg
04:50 釣行終了

カマスが最近釣れたルアー・エサ

カマスが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

ガンクラフト 鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F フラッシング湖鮎
GAN CRAFT
鮎邪 JOINTED CLAW128 Type-F
フラッシング湖鮎
2,880円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
8 釣果
コアマン VJ-16 シルバーヘッド+沖堤イワシ
COREMAN
VJ-16
シルバーヘッド+沖堤イワシ
1,540円〜
★★★★★
★★★★★ (2)
481 釣果
ジャクソン 鉄パンバイブ グロー
Jackson
鉄パンバイブ
グロー
680円〜
★★★★★
★★★★★ (1)
30 釣果

カマスが最近釣れたライン・釣り糸

カマスが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

カマスが最近釣れたロッド・釣り竿

カマスが今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


この釣果の釣り人について

海色®︎

2人目誕生で釣りする時間が😭
家事育児ポイント稼ぎまくって釣り許可貰えるよう頑張るぞ〜💪

🐟〜🐟〜🐟〜🐟〜🐟〜🐟〜🐟〜🐟〜🐟〜🐟

小学生の頃、父親にヤマメ釣り大会に連れて行ってもらったのが釣りとの出会いでした。

それからしばらく釣りから離れ…
2010年
三保のライトショアジギングで初めて釣った魚は15cmのカタクチイワシ。沖合いの魚が岸から釣れる事に感動したのを今でも鮮明に覚えています。
そこからルアーフィッシングに傾倒していきます。

月2回くらいの頻度で釣行
地磯8割
サーフ2割
沖磯たまに
船たま〜に
(年1くらい)

ロケーションの良い場所で青い海と空にルアーを投げるのが最高に気持ちよく大好きです!
伊豆半島を愛してます😍👍

よろしくお願いいたします >゜))))彡

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

釣りロマンを求めて
ショアからの目標→マグロカジキ20kgクラス
オフショア → カンパチ30kgクラス

◼素晴らしいフィールドと魚たちを後生に残すために

大したことではありませんが気をつけていることやモットーを書いておきます。

・必要以上に釣りすぎない
・外道が釣れる時は釣方を変える
・最大サイズに合わせたタックルでラインブレイクを防ぐ
・自然への畏敬の念を持つ


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード