セイゴ(ヒラスズキ)
セイゴ(ヒラスズキ)

今日は12時まで釣行しました。
結果としてサゴシは撃沈しました…
姿は見えても遠くで寄ってこず、誰も釣れないので10時頃にサーフに移動しましたが帰られる方のバケツの中のサゴシを見てサーフにしとけばよかったと思い、遠目に姿が見えたので時間いっぱい投げ倒しましたが当たりもなし…
狙えればまた行こうと思いますが、サゴシのサイズアップはまた来年頑張りたいと思います!

本日の1番の嬉しい釣果ですが、青メバルを釣り上げた後、メバルより大きなボイルが岸間近〜100メートル先位までの間で複数箇所で起き始めたのでライトタックルのまま狙うと一投目からヒット!
アジやサバのボイルっぽくないと思いきや正体はセイゴフッコのようでした!

早速当たり前のようにエラ洗いで外されましたがその後は毎投1バイトどころではなく5バイトも6バイトもあるようなお祭り状態でセイゴフッコが5cmほどのベイトを捕食しまくっていました!
エラ洗いで外され、抜き上げでポロリ、岩等に擦られてラインブレイク…何匹ヒットして何匹バラしたか分かりませんが30分程のお祭りでなんとかセイゴサイズを3キャッチできました汗

フッコサイズも何回もかかったのに、市内の河口や埠頭などのセイゴフッコと比べて引きが予想以上に強くキャッチには至りませんでした…

えらく体高があるように見えるのですがこれはヒラスズキになるのでしょうか?
ヒラスズキならばマルスズキより引きがと強いとのことで上の状況も納得なのですが…
下顎の鱗の有無も今ひとつよく分かりません、もし判別がつく方がいましたら教えてもらえると幸いです🙇‍♂️

466閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2021年11月14日 09:50
魚種
シーバス > ヒラスズキ > セイゴ(ヒラスズキ)
サイズ
35.0cm
重さ
匹数
3匹
都道府県
福岡県
エリア
博多湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 14.0℃ 西南西 1.4m/s 1021hPa 
潮位
100.0cm
潮名
長潮
月齢
9.2
水温
水深
タナ(レンジ)

セイゴ(ヒラスズキ)が最近釣れたルアー・エサ

セイゴ(ヒラスズキ)が今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!

セイゴ(ヒラスズキ)が最近釣れたライン・釣り糸

セイゴ(ヒラスズキ)が今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!

セイゴ(ヒラスズキ)が最近釣れたロッド・釣り竿

セイゴ(ヒラスズキ)が今まさに釣れてるロッド・釣り竿を見よう!


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード