寒ければジャンパーを羽織る。
雨が降ればカッパを着る。
気候に合わせた服装をする。
ただそれだけの事。
数年前はカッパ着て釣りしてる人を見ると「頭おかしい」って思った。
でも人間が火を使い、文字を書き始めた頃からあった「気候に合わせた服装をする」という原始的でごく当たり前の事を忘れてしまっていた。
便利で自然に触れなくても生活出来るようになった現代人は「雨が降ったら釣りに行けない」っていう固定概念に囚われてないか?
ここまで読んで「まさにその通りだ!」と思われたあなた。
人生には釣りより大事なものがあります。
釣り中毒に陥りかけてます。注意してください😇
今日の夕まずめは結構アタリも多く楽しかった!
キープは1匹だけど、7、8匹くらい釣れたよ✨
フグアタックも無しで釣りやすかったです〜😆
尺アジカウンター 89
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
状況
- 天気
- 13.0℃ 東北東 3.9m/s 1011hPa
- 潮位
- 15.0cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 19.9
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年04月21日 20:49〜20:49
- 20:49 釣行開始
- 美保湾で釣り開始
-
TICT
ティクト インバイト キャロモデル IB73-CS -
SHIMANO
シマノ サハラ 2000 -
GOSEN
ゴーセン タイニー ピーイー アジ 0.3号/8lb - 20:49 釣行終了
鮮魚コーナーお勤めマンさんの最近の釣果 すべて見る
美保湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
アジの他の釣り人の釣果 すべて見る
アジが最近釣れたルアー・エサ
アジが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
アジが最近釣れたライン・釣り糸
アジが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
この釣果の釣り人について
鮮魚コーナーお勤めマン
2023年、「年中尺アジが釣れるエリア・美保湾(月換算)」を達成しました🎉
'23年中なんとかして尺アジを毎月ひねり出す事が出来ました。そんなアジの魚影の濃いエリアでアジングやってます。
2024年は34のフィールドモニターとしてアジングしていきます。商品やイベントの告知をする事があるため表記しておきます。
2021年1月よりアジングを始め、今年でアジング4年生。
34の底辺信者です。
3年目の目標である「美保湾内でのギガアジ」は達成ならず。
留年という事で4年目もギガアジを狙って美保湾内の回遊し続けます!皆さんよろしく!
2年目の研究項目は「美保湾の尺アジ調査」でした。
尺アジトータル169匹、MAX39.5cmでした。
ただ今アジングLv39.5(ジグ単部門Lv38)です。
他の釣りは生まれる前からやってました。
私は一般的なアジンガーですが、まわりの先輩アジンガーさん達は変態(中毒)ばかりなので悪い影響を受けないか心配です。
刺身至上主義者です。どんな魚もまずは生で。
そうすればその魚本来の味を楽しむことができる。
醤油にわさびをぐちゃぐちゃと溶いてべったり付けて食べる人を見るとイライラします。
カマキリはハリガネムシに寄生されると水辺に向かってしまうらしい。多分僕がいつも釣りに行ってしまう原因も多分それ。
子どもの頃にブラックバスとかフナとかアユとか、刺身でよく食べてたからかな…
釣り歴はアジングの年数を表記。